投稿者 TAKA
一昨日から下半身が筋肉痛でガタガタ。
昨日のダイビングにも支障が出るくらいの痛さ
今、店内が湿布の匂いに包まれています
さてまた福岡県に緊急事態宣言が出ましたね
ただ昨年の春に出たときと違って内容が弱め。
本当にこれで感染拡大を食い止め、収束に向かうことができるのかな…
コピーは繰り返すと劣化していきますが、今回の宣言がそのようにならなければいいけど
法律の問題もあるとは思うけど、中途半端に小出しでやるのではなく、もう思い切って数週間どーんと都市封鎖し、感染者を限りなくゼロに近づけた方が早いと言う意見もありますね。
僕も同意見です。
日本は島国だから、その利点を生かして。
都市封鎖を解除したあとも、しばらく海外からの入国を止めたら、コロナ菌はこの国から消滅すると思うんだけど…
もちろん都市封鎖で国内経済はやばいくらい落ち込むと思うけど、コロナゼロで心機一転経済を回した方が、V字回復するのでは…
ポーカーで言えば、中途半端に数枚入れ替えながら戦うより、一気に5枚入れ替えて、形勢を改善するような感じ…
皆さんはどう思いますか…
ワクチン接種が普及したら状況は一変するのかな。
そして夏の東京オリンピックは開催されるのかな…
僕は医療がひっ迫した今のまま強行開催するのは大変危険だと思います。
だって夏の五輪観戦中に熱中症で緊急搬送を必要とする大会関係者や観客は少なからず生じると思います。
そんなとき都内のどの病院も病床がいっぱいで搬送先が決まらなかったら…
こんなことは考えたくないけど、もし五輪期間中に天災が起き、医療を必要とする多くの被災者が出たら…
または五輪中にテロが起き、多くの負傷者が生じたら…
ダイビングの分野では、もし現場で事故が起きてしまった場合の「緊急アシストプラン」を確立しておかなければいけません。
どんなにいい海でも、そのプランがなければ不慮の事故が起きた場合、何も対応できないからです。
オリンピック組織委員会は五輪開催中、今の医療体制で天災やテロが起きた場合の「緊急アシストプラン」を作っているのかな。
気になりますネ。
そのような問題がクリアになっているのであれば、僕は五輪はぜひ開催してほしいと思っています。
さて前置きが長くなりましたが、今回の緊急事態宣言発令に伴い、トリトンは2月7日まで県またぎのツアーは中止とします。
また2月後半に組んでいる「クジラを観に行く春先のトリ沖」も中止とします。
期間中の営業時間も時短します。
10:00~17:30
講習や福岡でのファンダイブは通常通り行いますが、密にならないよう極力少人数で行ないたいと思います。
(時期的に "密" になることはないけど)
昨日の志賀島の海は視界が抜群でした。
曇っていて波が少しあったものの透視度は20mでした。
晴れて日差しがあったら、そして穏やかだったら25~30mはあったかも…
ずっと先まできれいに見えるので、とにかく安心でした。
翻って、先行きが見えないのが今のご時世…
困ったもんです。
ワクチン効果で光が差し込んだら、一気に視界がよくなるのかなー