2018年11月12日

2018 秋のトリ沖 11月11日編

※スマホの方は画面を横にした方が、
画像も大きく、文章も見やすいです
face01

投稿者 TAKA


今日は朝早く那覇を発ち、
またまたやってきました本部港。
朝から雲一つない、いいお天気icon01

2018 秋のトリ沖 11月11日編


海況も問題ないので、今日はお目当ての水納島へ向かうことができます。
やったー!

2018 秋のトリ沖 11月11日編


今日はこの顔ぶれで潜ります。
なおちゃん(右)はトリ沖初参加。
沖縄本島自体、
かなり前に来て以来、久しぶりとのこと。

2018 秋のトリ沖 11月11日編
(レンズが曇ったままでしたface14


朝、行きの車内で

「なんか、沖縄に来ている実感がまだないんですよねー」

と言ってたなおちゃん。

車内のBGMを沖縄民謡に変えてみました。

「これだったら、沖縄にいる実感が湧くでしょface15

「うーん、少し湧いてきたかなface11

「海に入ったら間違いなく湧いてくるよ。」

「そうだといいですねー」

「今夜、食事の時に沖縄の女の子も同席するんだけど。」

「そう言われてましたね。」

「その子たちとお話したら、一番湧くんじゃないかなface15

「あ、それは間違いないでしょうねface02

「楽しみでしょー」

「はい!」

車内ではそんな会話をしましたface01


本部港を出航して15分。
水の色が青い!
そんな水納島の海へ、さあ、エントリー。
ここのいきいきとしたサンゴ礁を見たら、
沖縄へ来たー って実感が湧くはず~
icon100

2018 秋のトリ沖 11月11日編


灯台沖の白い砂地にたくさんの根があります。
イソバナたくさんのスカシテンジクダイ。

2018 秋のトリ沖 11月11日編

2018 秋のトリ沖 11月11日編


それにしても、
ここのサンゴ礁は本当にキレイです。
色とりどり。
誰しもがイメージする南の海の世界が
そこに広がってます。

2018 秋のトリ沖 11月11日編

2018 秋のトリ沖 11月11日編


ケラマの海ももちろんキレイだけど、
僕の中で今、一番推しの海はここかも。

2018 秋のトリ沖 11月11日編

2018 秋のトリ沖 11月11日編

2018 秋のトリ沖 11月11日編



このいきいきとしたサンゴ礁の上を泳いでいるとき、
僕の脳下垂体から、
間違いなく幸福ホルモンのセロトニンが分泌していますface15

2018 秋のトリ沖 11月11日編

2018 秋のトリ沖 11月11日編


この広大なサンゴ礁を背景に集合写真。
なおちゃん、初のトリ沖、
天気も海もサイコーでよかったねface02

2018 秋のトリ沖 11月11日編


午前中、水納島で2本潜りました。

2018 秋のトリ沖 11月11日編


午後にやってきたのは瀬底島。
ここもサンゴ礁はきれいだし、地形も面白い!
地形派ダイバーにとっては絶対に面白い海なはず。

2018 秋のトリ沖 11月11日編


今日はキビナゴもきれいでした。

2018 秋のトリ沖 11月11日編


これ、インスタ映えするでしょface15
なおちゃん、どうぞプロフィール画像に~face02

2018 秋のトリ沖 11月11日編


いやー、今日も充実したダイビングでした。
天気がよかったので、気持ちよかったー!

2018 秋のトリ沖 11月11日編



「なおちゃん、どう? もう沖縄に来ているって実感するでしょ。」

「はい (・・)」

「ん? まだ100%って感じではないね。」

「そうですね。どうしてですかね...(苦笑)」

「やっぱりこっち(沖縄)の女の子と話すしかないよ。」

「そうですね。そしたら間違いなく沖縄に来ている実感が湧くでしょうね。」

「よし、じゃあ、その宴に向けて、那覇に戻りますよ。」

「(一同)はーいicon23


そして夜...

2018 秋のトリ沖 11月11日編
(那覇市街地の夜景)


久茂地のイタリアンBARにて。
そこにやってきたのはちゅらかぎー(可愛い)な20歳の女の子。
とても明るく、そして礼儀正しい。
今回はスケジュールが合わなくて、
体験ダイビングにご案内できなかったけど、
またそれは次回のお楽しみにと言うことで...

2018 秋のトリ沖 11月11日編


さあ、なおちゃん、一番世代が近いし、
ここは一つがんばって楽しくおしゃべりを!

さあ...

ん?
あれ?

いない...(・_・)

2018 秋のトリ沖 11月11日編



なおちゃん、
まさかのキャンセルface14

彼が一番楽しみにしていたのに...


このまま、彼は沖縄へ来た実感を湧くことなく、
明日福岡へ帰ってしまうのでしょうかface16

2018 秋のトリ沖 11月11日編



2018 秋のトリ沖 11月11日編

初めての水納島。天気もよく最高でした!
珊瑚もすごいし、
うじゃうじゃいたガーデンイールは、
ずっと見ていても飽きない気がしました。
とても楽しい2日間でした。
ご一緒した皆さま、ありがとうございました(^o^)
2018 秋のトリ沖 11月11日編

2018 秋のトリ沖 11月11日編
(みかん)


本部水納島のんびりダイブ
砂地太陽絶景です!
2018 秋のトリ沖 11月11日編

2018 秋のトリ沖 11月11日編
(てら)


昨日はドタキャンしてすみませんでしたm(__)m
今回、初めてのトリ沖で1日しか参加出来ませんでしたが、
透視度も良くて天気にも恵まれて、良かったです。
ありがとうございました!
(なおき)


今日のブログを見て、
先週参加されていたてつさんとカズ兄さんは、
恐らくびっくりするはずface15
(TAKA)


2018 秋のトリ沖 11月11日編

  • LINEで送る

同じカテゴリー(トリ沖)の記事画像
2020 秋のトリ沖 総集編
2019 秋のトリ沖 総集編
2019 春のトリ沖 5月26日編
2019 春のトリ沖 5月25日編
2019 春のトリ沖 5月24日編
2019 春のトリ沖 5月23日編
同じカテゴリー(トリ沖)の記事
 2020 秋のトリ沖 総集編 (2020-12-06 10:16)
 2019 秋のトリ沖 総集編 (2019-11-26 22:21)
 2019 春のトリ沖 5月26日編 (2019-05-30 15:22)
 2019 春のトリ沖 5月25日編 (2019-05-25 23:59)
 2019 春のトリ沖 5月24日編 (2019-05-24 23:28)
 2019 春のトリ沖 5月23日編 (2019-05-23 23:59)

Posted by トリトンダイビングリゾート at 23:01│Comments(0)トリ沖
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。