2020年10月29日
スノーケル・ガイド コース
※スマホの方は画面を横にすると読みやすいです
潜水地:恋の浦
天候:晴れ
海況:波なし
水温:20.2℃
透明度:5~8m
投稿者:TAKA
今年からスタートしたPADIの「スノーケルガイド・コース」
そのプログラムを教えることができる資格を、
トリトンサポートメンバーのたいさん、れいなちゃんが受講しました
午前中に学科、そして午後から海洋実習。
正午過ぎに恋の浦へ到着。

まずはブリーフィングの練習。

たいさんは現役イントラなので上手なのは当然ですが、
れいなちゃんが場の雰囲気も掴み、とても流暢だったのでビックリしました。
ヨガ・インストラクターだけあって、人前で話すのが板に付いているみたい。
さすがです

水温は20℃。
二人ともウェットスーツで受講。
寒いかな、がんばって!



(注)実際のスノーケルガイドコースにはスキンダイブはありません。
でもレスキュースキルなどをやっているうちに二人とも寒さが吹っ飛んだみたいです



視界はまずまずでした。
天気もよく、気持ちよかったです。



▼

たいさんはれいなちゃんが高校生の頃から知り合いだとか。
今日は久々の再会で朝からハイテンション。
海でも車内でもホントに仲の良いカップルのようでした


スノーケリングの基本を再確認できた一日でした。
しっかりマーケティングし、このプログラムを広めていきたいです
(TAIJI)
久しぶりの学びの海でしたが、相変わらずたかさんが面白く分かりやすく教えてくれたので、あっという間でした
どうすれば海を楽しんでもらえるか、安全にコースを実行できるかなど色々考えることがあり、充実した1日になりました。
ありがとうございました!
PS
車内ではたいさんと盛り上がりすぎて、黙々と運転してもらってすみませんでした…
てへへ
(REINA)


潜水地:恋の浦
天候:晴れ
海況:波なし
水温:20.2℃
透明度:5~8m
投稿者:TAKA
今年からスタートしたPADIの「スノーケルガイド・コース」
そのプログラムを教えることができる資格を、
トリトンサポートメンバーのたいさん、れいなちゃんが受講しました

午前中に学科、そして午後から海洋実習。
正午過ぎに恋の浦へ到着。
まずはブリーフィングの練習。
たいさんは現役イントラなので上手なのは当然ですが、
れいなちゃんが場の雰囲気も掴み、とても流暢だったのでビックリしました。
ヨガ・インストラクターだけあって、人前で話すのが板に付いているみたい。
さすがです

水温は20℃。
二人ともウェットスーツで受講。
寒いかな、がんばって!
(注)実際のスノーケルガイドコースにはスキンダイブはありません。
でもレスキュースキルなどをやっているうちに二人とも寒さが吹っ飛んだみたいです

視界はまずまずでした。
天気もよく、気持ちよかったです。
▼

たいさんはれいなちゃんが高校生の頃から知り合いだとか。
今日は久々の再会で朝からハイテンション。
海でも車内でもホントに仲の良いカップルのようでした



スノーケリングの基本を再確認できた一日でした。
しっかりマーケティングし、このプログラムを広めていきたいです

(TAIJI)
久しぶりの学びの海でしたが、相変わらずたかさんが面白く分かりやすく教えてくれたので、あっという間でした

どうすれば海を楽しんでもらえるか、安全にコースを実行できるかなど色々考えることがあり、充実した1日になりました。
ありがとうございました!
PS
車内ではたいさんと盛り上がりすぎて、黙々と運転してもらってすみませんでした…
てへへ
(REINA)

2020年10月23日
炭治郎と行くトリトンツアー
投稿者 TAKA
先日、映画「鬼滅の刃」の鑑賞後、
売店で購入した炭治郎のフィギュア。
今日はトリトンに遊びに来ています
さて、トリトンは今後、正月までのツアーを
HPや店内のインフォメーションボードでご案内しています。
日南や南さつまの「トリトンのGoTo特価ツアー」も組んでいます!
久々にうみたまごの水槽ダイブもありますよ。
参加できそうなツアーがあれば、ぜひ

「どれに行こうかなー」

追伸
今月23~25日は店休日となっています。
よろしくお願いします。

先日、映画「鬼滅の刃」の鑑賞後、
売店で購入した炭治郎のフィギュア。
今日はトリトンに遊びに来ています

さて、トリトンは今後、正月までのツアーを
HPや店内のインフォメーションボードでご案内しています。
日南や南さつまの「トリトンのGoTo特価ツアー」も組んでいます!
久々にうみたまごの水槽ダイブもありますよ。
参加できそうなツアーがあれば、ぜひ


「どれに行こうかなー」

追伸
今月23~25日は店休日となっています。
よろしくお願いします。

2020年10月21日
昼は志賀島、夜は恋の浦
※スマホの方は画面を横にすると読みやすいです
潜水地:日中・志賀島/夜・恋の浦
天候:晴れ
海況:波なし
水温:21.2℃
透明度:日中・8~10m/夜・5m
投稿者:TAKA
秋は風向きがコロコロ変わりやすい時期。
今日も日中は南東でしたが、夕方から北風になる予報。
海況はその風向きによって変わってきます。
なので今日の日中のレスキュー講習は志賀島。
夜のナイトダイブは恋の浦で行ないました。
レスキュー講習の模様▼




ナイトダイブ講習の模様




日中も夜も穏やかな海で潜れました
このようにダイビングの開催地をどこでするかは、
風向きが大きな判断材料になります。



潜水地:日中・志賀島/夜・恋の浦
天候:晴れ
海況:波なし
水温:21.2℃
透明度:日中・8~10m/夜・5m
投稿者:TAKA
秋は風向きがコロコロ変わりやすい時期。
今日も日中は南東でしたが、夕方から北風になる予報。
海況はその風向きによって変わってきます。
なので今日の日中のレスキュー講習は志賀島。
夜のナイトダイブは恋の浦で行ないました。
レスキュー講習の模様▼
ナイトダイブ講習の模様
日中も夜も穏やかな海で潜れました

このようにダイビングの開催地をどこでするかは、
風向きが大きな判断材料になります。


2020年10月18日
つかの間の志賀島
※スマホの方は画面を横にすると読みやすいです
潜水地:志賀島
天候:晴れ
海況:午前中 波なし/午後 波あり
水温:21.5℃
透明度:15~18m
投稿者:TAKA
この時期は季節風の影響で恋の浦へ行くことが多いです。
でも今日は久々に志賀島へ行きました。

オープン講習、体験ダイブ、
そしてファンダイブ…
これを自分だけでやるのは大変
「ワタシ、オテツダイシマスヨ」
陽気な英国人のベンスが今日はいろんな場面で
手伝ってくれたし、場を盛り上げてくれました。

体験ダイブの皆さんはとても楽しんでくれました。

それもそのはず、
今日の志賀島は抜群に視界がよかったです




視界は15mオーバーでした。
久しぶりに志賀島へ潜ったベンスもびっくり
「オキナワミタイデスネー」



今日は水が青々していたし、
とにかく魚が多かった!
今日のブログの画像は一切加工していません。
いかに水がきれいだったかわかってもらえるかな…


ただ昼から海が荒れてきました。
恐らく明日は志賀島ではもう潜れないかな…
またしばらく恋の浦になりそうです。
今日はつかの間の志賀島ダイブとなりましたが、
「秋の海はおもしろい」って実感した日となりました。


まるちゃん、オープン認定おめでとう!
来月の沖縄が楽しみですネ



潜水地:志賀島
天候:晴れ
海況:午前中 波なし/午後 波あり
水温:21.5℃
透明度:15~18m
投稿者:TAKA
この時期は季節風の影響で恋の浦へ行くことが多いです。
でも今日は久々に志賀島へ行きました。
オープン講習、体験ダイブ、
そしてファンダイブ…
これを自分だけでやるのは大変

「ワタシ、オテツダイシマスヨ」
陽気な英国人のベンスが今日はいろんな場面で
手伝ってくれたし、場を盛り上げてくれました。
体験ダイブの皆さんはとても楽しんでくれました。
それもそのはず、
今日の志賀島は抜群に視界がよかったです

視界は15mオーバーでした。
久しぶりに志賀島へ潜ったベンスもびっくり

「オキナワミタイデスネー」
今日は水が青々していたし、
とにかく魚が多かった!
今日のブログの画像は一切加工していません。
いかに水がきれいだったかわかってもらえるかな…

ただ昼から海が荒れてきました。
恐らく明日は志賀島ではもう潜れないかな…
またしばらく恋の浦になりそうです。
今日はつかの間の志賀島ダイブとなりましたが、
「秋の海はおもしろい」って実感した日となりました。
まるちゃん、オープン認定おめでとう!
来月の沖縄が楽しみですネ

2020年10月17日
自然 or 人工?
※スマホの方は画面を横にすると読みやすいです
潜水地:恋の浦
天候:晴れ
海況:波なし
水温:21.5℃
透明度:3~5m
投稿者:TAKA
秋晴れの下、ファンダイバーがたくさん集まりました。
2チームに分かれてご案内です。

僕のチームはゲスト4名。
リクエストにお応えし、今、話題のエリアへ行きました。

先日発見した海底遺跡のようなスポットに



「ん?」と思う形の岩や岩盤があちこちに…





潜ったあと4人の感想を聞きました。
「あれは自然でできたもの派」
てつさん、みかんさん
「あれは人工でできたもの派」
しおりん、ワンタオ
意見が二つに分かれました
その道の見識者に依頼し、
潜って確認してもらおうかな…

いや、あえて確認せず、
「あれはきっと海底遺跡
」
って思い続けた方が、幸せかも…
海のロマンを追い求めて…




(黒糖)


潜水地:恋の浦
天候:晴れ
海況:波なし
水温:21.5℃
透明度:3~5m
投稿者:TAKA
秋晴れの下、ファンダイバーがたくさん集まりました。
2チームに分かれてご案内です。
僕のチームはゲスト4名。
リクエストにお応えし、今、話題のエリアへ行きました。
先日発見した海底遺跡のようなスポットに

「ん?」と思う形の岩や岩盤があちこちに…
潜ったあと4人の感想を聞きました。
「あれは自然でできたもの派」
てつさん、みかんさん
「あれは人工でできたもの派」
しおりん、ワンタオ
意見が二つに分かれました

その道の見識者に依頼し、
潜って確認してもらおうかな…

いや、あえて確認せず、
「あれはきっと海底遺跡

って思い続けた方が、幸せかも…
海のロマンを追い求めて…




(黒糖)

2020年10月16日
潜水時間65分 (;^ω^)
※スマホの方は画面を横にすると読みやすいです
潜水地:恋の浦
天候:晴れ
海況:波なし
水温:21.5℃
透明度:3~5m
投稿者:TAKA
今日はビジターさんお二人とファンダイブ。

今日の透視度は3~5m。
秋の海は本来視界がいいんだけど、
ここ最近濁っているなー


お目当てのタツノオトシゴがいつもの場所に
いなくなっていました。
残念
代わりにコケギンポをたくさん紹介しました

2本目はハタンポの大群がいるスポットへ。
見応えあります。


今日は長々と潜りました。
ゲストが綺麗な女性だとトリトンの潜水時間は長くなります
1本目が65分、2本目が43分。
さすがにこれだけ長い時間潜るとウェットでは寒かったです。
明日からドライスーツにします










(S子)


潜水地:恋の浦
天候:晴れ
海況:波なし
水温:21.5℃
透明度:3~5m
投稿者:TAKA
今日はビジターさんお二人とファンダイブ。
今日の透視度は3~5m。
秋の海は本来視界がいいんだけど、
ここ最近濁っているなー

お目当てのタツノオトシゴがいつもの場所に
いなくなっていました。
残念

代わりにコケギンポをたくさん紹介しました

2本目はハタンポの大群がいるスポットへ。
見応えあります。
今日は長々と潜りました。
ゲストが綺麗な女性だとトリトンの潜水時間は長くなります

1本目が65分、2本目が43分。
さすがにこれだけ長い時間潜るとウェットでは寒かったです。
明日からドライスーツにします











(S子)

2020年10月14日
沖縄県民会の宴に
投稿者 TAKA
福岡で生活している沖縄出身の方はたくさんいます。
昨夜はその中の若者グループの集まり(もあい)があり、
ちょっと縁あって、その宴に初参加しました
20~30代の元気なうちなんちゅーの中に、
沖縄出身でないこんなおっさんが入ってお邪魔ではないかなーと、
誘われたときはちょっとためらったけど。
でも皆さんフレンドリーでとっても楽しかったです。
幹事さんの話では、
本来はもっと定期的に行なっているそうだけど、
コロナ禍でずっと自粛していて、
今日が半年ぶりの集まりになったとのこと。
次回の集まりにもお声がかかったら、参加したいと思います。
この人脈を大切にしていこうと…


福岡で生活している沖縄出身の方はたくさんいます。
昨夜はその中の若者グループの集まり(もあい)があり、
ちょっと縁あって、その宴に初参加しました

20~30代の元気なうちなんちゅーの中に、
沖縄出身でないこんなおっさんが入ってお邪魔ではないかなーと、
誘われたときはちょっとためらったけど。
でも皆さんフレンドリーでとっても楽しかったです。
幹事さんの話では、
本来はもっと定期的に行なっているそうだけど、
コロナ禍でずっと自粛していて、
今日が半年ぶりの集まりになったとのこと。
次回の集まりにもお声がかかったら、参加したいと思います。
この人脈を大切にしていこうと…


2020年10月13日
沖縄の海を目指して
※スマホの方は画面を横にすると読みやすいです
潜水地:恋の浦
天候:晴れ
海況:波なし
水温:21.8℃
透明度:3~5m
投稿者:TAKA
秋晴れの下、今日も行ってきました、恋の浦。

ゲストの◯SAKUさんとまるちゃんは初対面同士。
でも行きの車内で会話が弾みました。
話題は来月のトリ沖。
参加日程は違いますが、
二人とも沖縄で潜るのは初めてで、
今からわくわくしているとのこと。
まるちゃんに至っては、そのトリ沖に向けて、
今、オープン受講中。
そのあとアドバンスも受講されます
がんばりましょうネ

1本目はスキル練習が終わったあと、
定番のタツノオトシゴポイントへ行きました。

そしたら思わぬ生物が潜んでいました。
オニオコゼです

気にせずタツノオトシゴを探していたら、
「おいおい、何だよ、騒がしいな
」
みたいな感じでその場から去っていきました。


えー、まさか、
タツノオトシゴくん、食べられっちゃったかも…

あ、いました。
よかった

2本目は最近ホットなスポットになっている、
「ここは海底遺跡?ポイント」へ。
人工っぽい地形がひろがっています。
うーん、実際にどうなんだろう…





こんな正方形の岩がゴロゴロ。



古代の人類が作った創造物?


これはやはり海底遺跡…
信じるか信じないかはあなた次第…

トリ沖は来月後半に組んでいます。
二人ともそれまでたくさん潜って慣らしておこうねー


初ダイブでした。
浮力の作り方がつかめない一日でしたが、
海中の広々とした感じ、魚の多さに感動でした。
メンバーの方々も良い人たちでした。
スキルアップをしてもっとダイビングを楽しめるようにしたいです。
(MARU)


潜水地:恋の浦
天候:晴れ
海況:波なし
水温:21.8℃
透明度:3~5m
投稿者:TAKA
秋晴れの下、今日も行ってきました、恋の浦。
ゲストの◯SAKUさんとまるちゃんは初対面同士。
でも行きの車内で会話が弾みました。
話題は来月のトリ沖。
参加日程は違いますが、
二人とも沖縄で潜るのは初めてで、
今からわくわくしているとのこと。
まるちゃんに至っては、そのトリ沖に向けて、
今、オープン受講中。
そのあとアドバンスも受講されます

がんばりましょうネ

1本目はスキル練習が終わったあと、
定番のタツノオトシゴポイントへ行きました。
そしたら思わぬ生物が潜んでいました。
オニオコゼです

気にせずタツノオトシゴを探していたら、
「おいおい、何だよ、騒がしいな

みたいな感じでその場から去っていきました。
えー、まさか、
タツノオトシゴくん、食べられっちゃったかも…


あ、いました。
よかった

2本目は最近ホットなスポットになっている、
「ここは海底遺跡?ポイント」へ。
人工っぽい地形がひろがっています。
うーん、実際にどうなんだろう…

こんな正方形の岩がゴロゴロ。
古代の人類が作った創造物?
これはやはり海底遺跡…
信じるか信じないかはあなた次第…

トリ沖は来月後半に組んでいます。
二人ともそれまでたくさん潜って慣らしておこうねー


初ダイブでした。
浮力の作り方がつかめない一日でしたが、
海中の広々とした感じ、魚の多さに感動でした。
メンバーの方々も良い人たちでした。
スキルアップをしてもっとダイビングを楽しめるようにしたいです。
(MARU)

2020年10月12日
そろそろドライに衣替え
※スマホの方は画面を横にすると読みやすいです
潜水地:恋の浦
天候:晴れ
海況:波少しあり
水温:21.5℃
透明度:3m
投稿者:TAKA
一週間くらい荒れていた玄界灘。
今日久々に潜ったら、水が冷たい
寒さに強い、弱いの個人差はあるけど、
ウェットかドライかの目安と言われているのが
水温23℃。

先日(10/6)の水温は23.4℃でしたが、
今日は21.5℃。
一気に2℃近く下がっていました。




もう次回はドライスーツかなー

追伸
今日、メンバーのつねさんが見事オープン認定。
本人曰く、全然寒くなかったとのこと。
潜ることにいっぱいいっぱいで、
寒さを感じる余裕がなかったのかな…



潜水地:恋の浦
天候:晴れ
海況:波少しあり
水温:21.5℃
透明度:3m
投稿者:TAKA
一週間くらい荒れていた玄界灘。
今日久々に潜ったら、水が冷たい

寒さに強い、弱いの個人差はあるけど、
ウェットかドライかの目安と言われているのが
水温23℃。

先日(10/6)の水温は23.4℃でしたが、
今日は21.5℃。
一気に2℃近く下がっていました。
もう次回はドライスーツかなー


追伸
今日、メンバーのつねさんが見事オープン認定。
本人曰く、全然寒くなかったとのこと。
潜ることにいっぱいいっぱいで、
寒さを感じる余裕がなかったのかな…



2020年10月10日
縦の構図
投稿者 TAKA
今日はツアーが中止になったので、
急きょプール講習を組みました。
いつも撮影するときは横の構図でした。
ブログのときは横の構図の方が見やすいので。
でもインスタには縦の構図の方がいいと聞いたので、
今日はその"縦"で撮影してみました。
横と縦、好みが別れると思います(^。^)





追伸
今日、受講されたまるちゃんはスキルをしっかり復習できました。
これで来月のトリ沖はもう大丈夫でしょう

今日はツアーが中止になったので、
急きょプール講習を組みました。
いつも撮影するときは横の構図でした。
ブログのときは横の構図の方が見やすいので。
でもインスタには縦の構図の方がいいと聞いたので、
今日はその"縦"で撮影してみました。
横と縦、好みが別れると思います(^。^)





追伸
今日、受講されたまるちゃんはスキルをしっかり復習できました。
これで来月のトリ沖はもう大丈夫でしょう

