スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年05月31日

濁ってたけど…

※スマホの方は画面を横にしてご覧になると、
画像も大きくなり読みやすいです
face01


潜水日:5月30日(木)
潜水地:志賀島
天候:晴れ
水温:20℃
透明度:3m


昨日(5/30)のファンダイブリポートですface01
水中はニゴニゴ…
景色はほぼ見えない状態(;_;)










なので、マクロを楽しむ事に(^^)♪
P8を通り過ぎて少し先に進むと、
大きな根を発見(^^)‼︎
ここにはウミウシが…うじゃうじゃ(≧∀≦)
5、6種類は居ましたよー♪












P8にはニジギンポが数匹(^^)
穴から顔を出していました(о´∀`о)



可愛い\(//∇//)\


弱肉強食の世界がすぐそこで…




ここでも発見!?!?
赤いカラダにおでこがポコっと(//∇//)
若いコブダイが逃げもせず、
のんびり泳いでいました(*^ω^*)
ラッキー♪

越冬したのかな…?
ソラスズメダイが1匹泳いでいました(*^ω^*)


順子さんが今回も発見してくれましたー(*´∀`)♪

アユカワウミコチョウ♡





順子さんホント凄い…∑(゚Д゚)


そして、昨日は貴子さんのバースデー♡
皆んなで記念撮影\(//∇//)\
おめでとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪




濁ってたけど、大物からマクロまでまんべんなく満喫出来た1日でした(*^◯^*)♪






photo by たいさん▼
















  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 20:15Comments(0)最新ログ

2019年05月30日

2019 春のトリ沖 5月26日編

※スマホの方は画面を横にしてご覧になると、
画像も大きくなり読みやすいです
face01


投稿者 TAKA


「ツアーを成功するには、自分自身が楽しみなさい」

福岡スキューバ安対協の元事務局長のTさん。
まさに福岡のダイビングのパイオニア的な存在。
僕がトリトン創設時の駆け出しの頃、
とてもお世話になりました。
そんなTさんが、当時、僕に言った言葉です。
今でも金言となって、心に留めていますface01

そう、自分が楽しかったら、
ゲストもきっと楽しいはず。
そこには笑顔がたくさんあるから…

10年以上続いているこの「トリ沖」も
Tさんの助言通り、
僕自身が楽しんでやっている部分が強いです。



さあ、今回のトリ沖は今日がいよいよ最終日。
盛大に締めたいところ…
なのですが、
ゲストはまさかの男性二人だけface13
むなさんとつねさん。
お二人はトリ沖の常連メンバー。
半年前の「秋のトリ沖」でもご一緒しました。
日頃からのご愛顧、本当にありがたいです。



ただ・・・

野郎三人で今回の出張最終日を迎えることは、
僕にとって、まったくもって本意ではありませんface16


僕自身が楽しめるにはどうすればいいか、
自問自答しました。

答えはすぐに出ましたicon53


23日夜に参加したワイン会。
自分の前に座っていた26歳の女性。
お名前はさおりちゃん。
仕事の関係で一年前から沖縄に住んでいるとのこと。
そしてCカード持ち。
自分の器材も揃えて、
こっちでよく潜っているとのこと。


昨日、彼女にLINEしました。

「明日、ケラマへ行くんだけど一緒に潜りませんか?」

「うわー、行きたいです~ ぜひicon64


やった、華が見つかったicon103icon59

これで今回の出張もいい感じで締めれるぞ。
やったね、橋詰icon100
ありがとう、ワイン会 face15





と言うことで、
ケラマの座間味島へやってきましたー




今日はこの顔ぶれで潜りまーすicon64
真ん中がさおりちゃんでーすface15
他、男性二名 face16

「はい、皆さん、
今日もよろしくお願いしまーすface02







今日は抜群の透明度でした。
50mは軽くありそう。
さすが、ケラマ。




朝の出航前、船長のあきさんに
地形ポイントをリクエストしました。
マクロポイントは楽しめません。
なぜなら今日の野郎3人は
小さな被写体が見えないお年頃なので…face16
僕のリクエストに応えてくれて、
今日は3本ともアドレナリンが出るような
ダイナミックなところに案内してくれました。
あきさん、ありがとうicon97











階段みたいなところにさおりちゃんと座りました。
カメラをむなさんに渡しました。

「すみません、撮ってくれませんか・・・」

「・・・・・face13







洞窟にも入りました。
今日も光が差し込まれていて幻想的な雰囲気が…





光のシャワーの下で、
お決まり、立位のポーズ。
モデルはもちろんさおりちゃんicon105
男性陣では絵面的に難しいface16





座間味島の北側のポイントはきれいですネ。
3本とも本当にいい海でした。












さおりちゃん、
今日は急なお誘いに応じてくれて
ありがとうicon97







そして夜。
今回のトリ沖の打ち上げです。
松山にある雰囲気のよいイタリアンのお店で
食事をしました。







むなさんとつねさんと食事する場所に
僕がここを選んだわけではありません。
(ありえません。)





このお店を予約してくれたのは
ゆーいちゃん(右)とゆきのちゃん(左)
半年前の沖縄出張時に知り合いましたface02




本来、二人とも先日(22日)に
体験ダイビングに挑戦することになっていて、
僕自身、その日をとても楽しみにしていたんだけど、
ゆーいちゃんに急な仕事が入り、
キャンセルに…





でも今日、打ち上げに来てくれました。
ありがたかったです。




彼女たちと別れ、
二次会は近くの焼き鳥屋さんへ。
昭和の歌謡曲が店内に流れています。
むなさん、つねさんと3人でしっぽり飲みました。

「タカさん、今日は楽しかった。」

「俺たちの為に昼も夜も女の子をセットしてくれて」

「え…、は、はい。」

「いろいろ段取りが大変やったろ。」

「ええ、まあ、そうですネ…」

「気を使ってくれて、ありがとう。」

「やっぱ、トリ沖は最高やね…」

「い、いや、こちらこそありがとうございます。」


泡盛とおでんで解散しました。
ホテルへ向かう二人の背中に
そっと心の声を発しました。


あなたたちのためではない…
全ては
僕自身のためにセッティングした一日だとface16








座間味島の一本目の洞くつはウキウキしました。
二本目に潜ったウチャカシの遺跡みたいな階段で記念撮影、いいね。
うらやましかった。
初めて三日間参加しました。
毎日楽しかったです。
ありがとう。
(つね)



座間味島の
知志、ウチャカシ、由比ヶ浜
透明度良くて綺麗でした!
なんとなく
タカさん専属のカメラマンしてた笑笑
(むなさん)



今日はありがとうございました。
とても楽しかったです。
11月もぜひ潜りましょう!
気をつけて福岡にお戻り下さい。






















(沙織)



Tさん、お元気ですか。
僕は今でもあの金言に感謝しています。
今回のトリ沖も
僕自身がとても楽しかったです。


(TAKA)











  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 15:22Comments(0)トリ沖

2019年05月29日

避暑地から帰ってきました

投稿者 TAKA

沖縄出張のため、
2週間ほど留守にしていました。
無事出張を終え、
昨日の午後に沖縄から帰福。
今日から通常営業です。

それにしても今回の出張は
ずっといいお天気でしたicon01
梅雨入りしているのが、不思議なくらい。
暑くもなく、寒くもなく、
ジメジメしてなく、心地よい風が吹いて
ホントに過ごしやすかったです。

北海道で最高気温が40℃近くあった日、
沖縄の気温は27℃。
列島の北と南の暑さが逆転しているわけです。
ビックリですよネface08
この日は福岡も暑かったみたいでface12
天気予報をみたら、
全国のどこよりも、
沖縄の気温が一番低い日でしたネ。

先日のワイン会では、
ご一緒した沖縄の人たちが、皆、
「あぎじゃびよー(びっくり!)」
と言ってました。
まさに沖縄が避暑地になった日ですicon103


昨日の昼、僕が沖縄を発つときは、
それまでの青空が消え、
厚い雲に覆われていました。
かなり湿気が多くて、ジメジメ。
空港へ行く道中、
ずいぶん汗をかいてしまいましたface13
沖縄の知人の話では
昨夕からずっと雨が降っているそうです。




一方、沖縄にいるとき
「今の福岡はうだるような暑さだよー」
と聞いてはいたのですが、
昨日、福岡に降り立ったときは、
涼しくて、気持ちいいではありませんかface02
ちょうどあっちにいたときと同じような気候。



これまでのトリ沖も、
台風をうまく避けたりし、
比較的好天の中で催行してきた感がありますが、
今回の出張は、
天候に関しては100点に近いのでは・・・face01
「晴れ男」と自認してはいますが
今回の日程は神がかっていましたネicon105
すごい、すごい!



としさんの話では
週末の志賀島は、
もうウェットで潜っていたダイバーが
たくさんいたとのこと。
水温は今の沖縄が26℃に対し、
福岡は20℃みたいですね。


うーん、僕はまだしばし、
ドライスーツで潜ろうと思いますface11












  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 15:21Comments(0)今日のできごと

2019年05月26日

マクロday(^^)


潜水地:志賀島
天候:快晴
水温:20℃
透明度:5〜8m



今日の気温はなんと…
30度越え…( ゚д゚)



数日前まではチラホラ居たウェットダイバー、
今日はほとんどがウェットダイバーでした(^O^)

海も穏やか(^^)
言う事なしな今日。
順子さんと貴子さんが参加してくださいました(^O^)

今日は遠出して沖まで♪









中層で群れる、メバルやキビナゴが沢山(*≧∀≦*)





根の周りを泳ぐ……
コブダイ⁈Σ('◉⌓◉’)
近づいても全然逃げないし、、
オデコも大きく出っ張ってるー(*≧∀≦*)
ラッキー(*´∀`)♪
(写真撮り忘れてました…(泣)すみません。。)

順子さん、ニコニコしながらこちらへ。



水中に漂う小さなウミウシを見つけてくれましたー(^o^)
根をよーく探すと、
いるいるー沢山♡♡♡





















貴子さんも撮影に夢中(//∇//)











今日も沢山発見出来て、大満足な1日でした\(//∇//)\

一緒に可愛い生物探しながらのんびりフォトダイビングしませんかぁ(^^)⁇
遊びに来て下さい♡  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 20:22Comments(0)最新ログ

2019年05月25日

2019 春のトリ沖 5月25日編

※スマホの方は画面を横にしてご覧になると、
画像も大きくなり読みやすいです
face01


投稿者 TAKA

はいさーい、
トリ沖リポートです。
今日はNEO号で午前中に3ダイブ。




「え?午前中に3ダイブface08?」

そうなんです。
NEO号だったら可能な行程なのです。
だって今日潜る予定のそれぞれのポイントが
那覇の港を出てわずか10分くらいの距離。
船酔いの心配もなく、
船旅の疲れを感じることもなく、
朝8時から正午の間に
さくさくって3本潜れますface02




その上、視界もよく、魚影も濃い。
午後から時間が空くので、
車であちこちを案内できると言うメリットも…




これまでこの那覇港周辺スポットに
数回潜りましたが、
どの日もゲストの感想は◎でした。




が、今日の感想はビミョーicon11
透明度が10~12mくらいしかなかったからですface14




まあ福岡の海からみたら、
十分なくらいの視界ではあるのですがface12
今日の4人のゲストのうち、
つねさん、みほちゃん、チカさんの3人は
昨日、水納島のすごい海で潜っているので
余計、今日の海は「うーんicon15」と感じるかもface14




「私、キビナゴの大群には感動しましたよface02
と優しいコメントのチカさん。
ありがとうございますicon198








まあ、雲一つない快晴だったし、
寒くも暑くもなかったし、
波も全然ない海域で潜れたし、
ボートの上では笑いがいっぱいだったし…

この上、透明度まで求めるのは
ないものねだりかもしれませんね。

チカさんの言うように、
キビナゴが群れていたスポットは
光にキラキラ反射してとてもきれいでしたface01








予定通り正午に那覇港に戻ってきました。
シャワーを浴び、ロギングを済ませ、
午後はランチ&ドライブへ。




まずは腹ごしらえ。
港のすぐ近くにある海鮮市場「いゆまち」へ。
多くの観光客でとても賑やかでした。




まぐろの中おちに舌鼓face02




そのあとは本島中部へドライブに。
やってきたのは、うるま市にある勝連城跡。
世界遺産に登録されている名所です。




どうですか、このロケーション。
天空の城ラピュタに出てくるような景観。













僕も久々にやってきたのですが、
ここの眺めは何度訪問しても感動しますface02







そのあと海中道路を通って伊計島へ。
車内は「むなさん劇場」と化してましたface11






米軍基地があるコザの街も寄りました。
中央パークアベニューの刺繍屋さん。






すごい数のワッペン…icon11






「多すぎて、どれを選んでいいかわからないface12
と、みほちゃん。
同感です・・・




普天間基地沿いを走っていると
夕陽がとてもきれいでした。




宜野湾の沖縄コンベンションセンターです。
昨年、安室ちゃんのファイナルコンサートが会った所。




19時に那覇へ戻ってきました。
みんな、本島中部のドライブはいかがだったかなface02





夜は栄町市場の屋台街へ。
ここは昭和のムードが漂うディープなスポット。
手ごろな価格でお酒や食事が楽しめます。
まさに、いちゃりばちょーでー(出会えば皆兄弟)の街。
さあ、はしごしよう、はしご…




一軒目。参加者5人。




二軒目。参加者3人。




そして三軒目。
参加者 僕一人icon11




いちゃりばちょーでーの夜でした。
さあ、いよいよ、明日が最終日。
早く帰って寝ようっとface11






今回潜った空港近くの海は
前から気になっていました。
潮が悪く、透視度は残念でしたが、
大きなテトラポットにサンゴの組合せは
私には新鮮でした。
お昼から行った城跡や街並み、
夕食の屋台のような雰囲気、
いつもと違う沖縄が楽しめました!
(CHIKAKO)


今日もキビナゴがキラキラしていて
気持ちの良いダイビングでした✨
夜の栄町市場も面白かったface02
こだわりのビールも飲めて
今日もお腹いっぱいな一日でした。
2日間、ご一緒いただいた皆さん、
ありがとうこざいました!
(みほこ)


空港近くのポイントは、
透明度が良ければ言うことなし。
でも今日はドライブもしたし、
おいしいものも食べてまた太ったかも。
(つね)


那覇港湾内
ボート移動が少なくて良かった。
ハリセンボンと戯れ
キビナゴ綺麗だった
(むなさん)








  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 23:59Comments(0)トリ沖

2019年05月24日

2019 春のトリ沖 5月24日編

※スマホの方は画面を横にしてご覧になると、
画像も大きくなり読みやすいです
face01


投稿者 TAKA


からっとした快晴が続き、
暑くも寒くもなく、
心地よい気候の沖縄地方。
まさに「イーアンベー(気持ちいい)」

今日はこの車で本島北部へ遠征します。
ここ数年のトリ沖はパラダイスさんの車を
お借りしていたけど、
今回はこのレンタカーで移動していますface01




朝早くの出発にも関わらず、
移動中の車内はおしゃべりで盛り上がり、
あっと言う間に本部港へ着きました。




今日の顔ぶれはこちら…





出港準備中。
さて、今日の目的地は…





水納島ですicon97




沖縄本島の中でも屈指の透明度と
広大なサンゴ礁を誇る島。
今日も水底がきれいに見えます。
期待大icon59




わくわくface15






うぉー、やっぱり抜けてる。
きれいっface02




サンゴも相変わらず生き生きしている~








ん?、つねさんが何か発見・・・




あ、泡盛face08icon60
誰かが泡盛を水中で熟成しているみたい。





集合写真を撮って一本目終了!
うん、ここはいいicon100
何度潜っても興奮するface15





二本目は瀬底島へ。
地形を楽しみにicon105






太陽が真上にある時間帯に潜ると
こんな感じで岩の隙間から日が差し込み、
とても幻想的ですicon100








昼食後、3本目は再び水納島へ。
広大な生き生きサンゴの上を
のんびり遊泳しました。








ロギングは本部町を一望できる
山の中腹にあるレストランでface02








やばいっ、

最高のロケーションface05




(左が瀬底島、右奥が水納島)




次にやってきたのは瀬底島のビーチ。
夕陽が海に沈む様子を
白い砂浜で鑑賞しました。






涼しくて、汗ばむこともなく、
まったりと・・・
あー、イーアンベー(気持ちいい)






このあと名護のブルーシールへ。




沖縄に住む元メンバーのまみちゃん(左奥)と対面。
今回のゲスト全員が、過去にまみちゃんと潜った仲。

「久しぶり~」

「元気~?」

1時間くらいゆんたく(おしゃべり)しましたface02




那覇に戻ってきたのは21時半。
ゲストの皆さんをホテルへお送りしたあと、
那覇の夜の街を車は走りました。




やってきたのは那覇空港。
トランプ大統領が来日したこの日に、
トリトンもあの大物ゲストが最終便で来沖します。




今回の出張も残り二日間。
天気予報を見る限り、
イイ感じで催行できそうですicon100









楽しみにしていた水納島に行ってきました。
広大なサンゴをゆっくり眺めて水納島を満喫しました。
ダイビングの後は瀬底ビーチやピザ屋さんなどなど
寄り道をしながら本部から那覇まで
楽しいドライブありがとうございました。
(美穂子)


青い空!
青くて穏やかな海!
楽しい人達にきれいなサンゴ!
水納島とっても楽しかったです
帰りによった瀬底ビーチは
まったりとしていて
白い砂と銀色の夕陽が素敵でした(^-^)


(CHIKAKO)


ジャイアントケ-ブルのハナヒゲウツボ、
幼魚と成魚が観れたし
チンアナゴが見れたのにはラッキーでした。
(つね)


珊瑚に癒されてのんびりダイビング(*^^*)
良い天気で海の中はキラキラで
気持ち良かったですface02
高山食堂のランチはお腹いっぱいface14
帰ったらダイエットしようface11
(みほこ)










  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 23:28Comments(0)トリ沖

2019年05月23日

2019 春のトリ沖 5月23日編

※スマホの方は画面を横にしてご覧になると、
画像も大きくなり読みやすいです
face01


投稿者 TAKA

今日はのんびりスタート。
那覇北マリーナに10:00にやってきました。




NEO号で那覇近郊の海へ行きます。
左が船長の縄(愛称)。
その後ろに小さく小さく写っているのは
今日のゲスト、みほこさんface02





2年前、この港から落ちて大けがしたとき
みほこさんも一緒にいました。





「私、ここに来るのはあれ以来です…」

港の岸壁を神妙な面持ちで見つめるみほこさん。




ご安心下さい!
あとにも先にも
港から落ちたのはあの日だけ。
さあ、橋詰、今日も元気に潜りまーすface02






午前中は空港のすぐそばの「自謝加瀬」へ。
縄が発見した隠れ家的なポイント。
ドロップオフの壁にたくさんの魚がグシャっていますface01










今日はゲストお一人だったので、
ぼくものんびりフォトダイブを楽しみました。
今回の出張でマクロモードで撮るのは今日が初face15







午後からはおなじみチービシ諸島の神山島へ。
ここは地形が面白いことで有名だけど、
下げ潮のときはウミガメもよく見れますface01












お、いた、いたface15











今日も終日いいお天気でしたicon100









そして、夜。
沖縄の友人、ナオキさんと会いました。
昨年秋に福岡・大名の飲み屋で知り合った仲。
彼は沖縄の商工会青年部の要識者。
僕が心から愛して止まない沖縄出身の女優、
そのお父さんとも
たまに仕事をしているとのこと…



すごいッ



あの女優さんにいつか会えるように、
今、外堀から攻めているもんね(笑)





今日はナオキさんのBARのワイン会に
みほこさんと参加しました。








ワイン会を終え、
みほこさんと新都心の街を散歩しながら帰りました。

「タカさん、楽しそうでしたネ」

「はい、楽しかったですface02

「いい席に座りましたネ」

「あ、わかりましたface11?」







美穂子さんも、
沖縄の方たちと飲むのは初めてとのことで、
すごく楽しまれていました。





僕たちが楽しい宴を過ごしていたこの時間帯に
福岡から3人のゲストが那覇入りします。




明日は朝から本島北部の本部町へ遠征です。
僕の起床時間は5時半。
那覇からの移動時間は1時間半。
でーじ(大変)だねface12

今日、僕が飲んだのはワイン2杯だけで、
あとはお水。
運転、がんばろーっとicon100







久しぶりの沖縄で、
お天気もちょうど良くて、
のんびりダイビングできました。
空港のそばで飛行機もたくさん見れたし、
私のリクエストしたカメもゆっくり鑑賞できて、
とても癒されました。
夜はワイン会という、
なんだか緊張感のある催しに参加させて頂きました。
沖縄の歴史や基地問題とか結構真面目な話題が
ワインを飲みながら飛び交ってて
貴重な時間を過ごせました。
また明日も楽しみです。
(みほこ)









  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 23:59Comments(0)トリ沖

2019年05月22日

2019 春のトリ沖 5月21日編

※スマホの方は画面を横にしてご覧になると、
画像も大きくなり読みやすいです
face01


投稿者 TAKA

週間天気予報では今日は雨マーク。
でもご覧のようにピーカンですicon01




駐車場はダイビングショップの車でいっぱい。




今日はこの顔ぶれで潜ります。




場所は崎本部のゴリラチョップ。
本島を代表する人気ビーチスポットです。







水深5m~8mの海域を
のんびり、まったり3ダイブ。








天気が良いので、
光がたくさん水中に注ぎ込まれます。
気持ちいい~




キビナゴもキラキラ。
それを狙いにオニカマスやツムブリも。
弱肉強食の世界が繰り広げられていました。




1年ぶりに潜ったゴリチョですが、
サンゴがたくさん育っていました。
しっかり復元していますね。
うれしかったですface02








ボートダイブはもちろんいいけど、
ビーチダイブも全然楽しいですネ。
さすが、沖縄icon100




帰りは名護漁港で海鮮定食を。








ここの名物、まぐろの中落ち丼。
これが1,000円。
安いッ





夜は昨日潜ったなじまさんも合流し、
那覇のBARのワイン会に参加しました。
会場にはうちなんちゅーの人たちがたくさん。
そこで僕たちのテーブルに来てもらい、
いろんな質問に答えてもらいましたface02

那覇出身のOさんには

「なぜ沖縄の人は海に泳ぎに行かないのですか?」

「なぜ沖縄から多くの芸能人が生れるんですか?」

などなど…




宮古島出身のAさんには

「沖縄そばと宮古そばの違いは?」

「宮古島の人はなぜお酒が強いんですか?」

などなど…




他県から沖縄に移住してきたYさんには

「なぜ沖縄移住を決断したんですか?」

「沖縄で暮らしてのカルチャーショックは?」

などなど…




日頃はなかなかできない企画。
とても楽しい宴でした。
お開きになってお店を出たのは23時半。

なじまさん、
いつも21時には寝るって言ってたようなface11






梅雨に入り天気が心配でしたが、
さすが晴れ男のタカさん、
晴れましたね。
案内してもらったポイントのゴリチョ、
最高でした。
特にハリセンボンが群れてい泳いでいるのと
キビナゴの大群には驚きました。
またトリ沖参加しますね。
PS 夜の宴も超楽しかったですよ( ^∀^)












(黒糖)


初めてゴリラチョップでダイビングしましたが、
浅いところではソフトコーラルが群生していて、
沖縄感満載でした。
沖には多種多様な魚がいてとても楽しかったです!
沖縄本島はビーチダイビングも面白いと思いました♪


(なみ)








  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 21:35Comments(0)トリ沖

2019年05月22日

2019 春のトリ沖 5月20日編

※スマホの方は画面を横にしてご覧になると、
画像も大きくなり読みやすいです
face01


投稿者 TAKA


朝、雷の音で目を覚ましました。
すごい雨。
これは出航できないかも…face12

二人のゲストをホテルへピックアップ。
そして港へ着いたころから、
雨が小降りに。


「予定通り、ケラマへ出港します。」
と、ボートスタッフ。
海況は穏やかでした。
45分くらいの航行時間で到着したのは黒島。
ケラマの人気スポットです。




今日はこの顔ぶれで潜りますface01
なじまさん(左)、めんそーれ!




あれだけ大雨が降ったのに、
視界は良好。
さすが、ケラマ。








二本目の座間味島のポイントで
なじまさんが50本のメモリアルダイブ。
おめでとうございますface02






地形が面白いポイント。
晴れていたら光が差し込まれて
もっときれいだったんだけど…icon103






まあ、でも雨が止んだだけでもアリかなface11






洞窟の中はすごい数のスカシテンジクダイ。
メモリアルダイブを迎えたなじまさんの
お祝いの花吹雪のよう…






とっても幻想的できれいなスポットでした。




3本目は一級ポイント男岩へ。






流れが少しあったので、
ボートからあまり離れず、
ゆっくりのんびり潜りました。







お店に戻って、楽しくロギング。
このあと那覇の居酒屋で祝杯に。




還暦になってダイビングをスタート。
Cカードを取得してちょうど1年。
その期間にトリ沖へ3度、
そして今日50本を迎えたなじまさん。
ダイビングライフを楽しまれています。
あらためておめでとうございます!






出だし凄く雨降りましたが、
徐々に晴れてきて、綺麗な海でした。
慶良間はやっぱり良いですね。
(ズンちゃん)


ボートに乗り込むときは大雨に雷!
でもポイントについた頃にはやんでくれて、
海中はまずまずの透明度でした。
岩の合間を進んでいくと無数のスカシテンジクダイが出迎え‼️
幻想的な景色で50本の記念ダイブに。
サイコーの思い出になりました。


(なじま)









  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 20:31Comments(0)トリ沖

2019年05月22日

2019 春のトリ沖 5月19日編

※スマホの方は画面を横にしてご覧になると、
画像も大きくなり読みやすいです
face01


投稿者 TAKA

トリ沖二日目。
今日はこの顔ぶれで那覇近郊の海へ
ボートダイビング。






君たちは昨夜は一体何時に寝たのかな。
どれくらい飲んだのかな。
なぜ、そんなに元気なのかなface13




一本目は出港して5分ちょっとで到着。
那覇空港が実に目の前。
「宮殿」と言うポイント名。
昨秋のトリ沖で初めて潜ったのですが、
今、僕の中でイチ押しの海です。




今日も透明度が50m近くありました。
那覇空港の手前の海域ですよ。
すごいところですface12




キビナゴの大群がとてもきれいでした。




この海でカズ兄さんが50本のメモリアルダイブ。
みんなで囲んで祝福しました。
おめでとうございます!




経験値が50ダイブになると、
泳ぎの質も変わりますね。
カズ兄さんの見事な泳ぎっぷり。




光のシャワー。
うん、映えるねーface02




こっちの画像の方がいい構図かな。
あとでカズ兄さんに記念に送ってあげようっと…








と、振り返ると、
宮殿のフロアでカズ兄さんとてつさんが…
あらら、脚がつっているみたいface11




さっき、泳ぎの質を褒めたばかりなのにface16





近づいたら、
二人はこのようなやりとりをしていました。

「カズ兄、今夜はどこに行く?」

「松山あたりにしましょうか。」

「了解icon105 昨年行った店にする?」

「いいですね。あの娘、まだいますかねー」

「今日は日曜だからいないかもねー」





午後からチービシへ。




ここも透明度は抜群でした。
今日はよか海でしたicon100

















那覇の港へ戻ってきたあと、
夕陽を観に、瀬長島のウミカジテラスへ。
明後日に一緒に潜る黒糖さん、なみさんも合流。




あら、残念。
夕陽が見えないface12




ここでみんなでご飯を食べ、
買い物をし、夜景を観て帰りました。









このあと男性陣だけ、第2Rが行われたことは
言うまでもありませんface16







かず兄さん、50ダイブおめでとうございます!
絶対に忘れられない記念ダイブでしたねface15
久々のチービシも楽しかったし、夜も盛り上がりました
危うく寝坊で飛行機乗り遅れるとこでしたface11
2日間ご一緒した皆さんありがとうございましたicon67
さて、あのあと、
皆さんは一体何時までハッスルされたのでしょうか?笑
(はじめ)


今日那覇空港の近くの隠れスポットへ。
まさに宮殿に相応しい神々しい感じでとって癒されました。
夜は瀬長島ウミカジテラスへ。
夕日は見られなかったけど、
ハンモックに揺られながら美味しいお酒に、
素敵な時間を過ごせました〜。
色々とありがとうございました。


(てつ)


今日の1本目は「宮殿」
うわっー‼️キビナゴの群れ~
ハンパない~face08
めちゃくちゃ綺麗でした~face02
そして、メモリアルダイブ50を沖縄で迎えましたicon100
サイコーに楽しめましたー
ただ、この日、メモリアルにも関わらず
脚がつっちゃいましたface14
タカさんからボートまで曳行してもらいました。
記念ダイブなのに…face13
安心して、ボートに戻れました。
その最中にもキビナゴの群れハンパない~!
周りのゲストの皆さんすいませんでした‍face11
言い訳じゃないけど、前の日にお酒を飲みすぎました。
(あらためて栄町サイコー)
夕方は、夕陽が海に沈んでいく姿を観に瀬長島ウミカジテラスへ。
あいにくその時間帯だけ曇り空に覆われ、
夕陽が沈んでいくのは観えませんでしたface12
でも、そこでのビールのお供にケバブや、ロングポテト。
とても美味しかったですicon105
すっごく、充実したトリ沖でした。
また、参加したいですface02


(カズ兄)


良いお天気で、水中もきらきらでした。
夜は夜景スポットにも行って、空港を眺めました。
一日中きらきらでしたface02
(ズンちゃん)

 







  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 18:57Comments(0)トリ沖