2020年07月31日
ようやく梅雨明け
※スマホの方は画面を横にすると読みやすいです
潜水地:志賀島
天候:晴れ
水温:25.5℃
透明度:5m
投稿者:TAKA
いろんな地域に爪痕を残した今月の長雨。
志賀島もこんなに土砂が流出しました。

今も雨水が海に流れています

その長雨をもたらした梅雨前線が九州から遠ざかり、
福岡はようやく梅雨が明けました
数日前とは一転して、
すっかり夏空、夏の海

今日はかもちゃんのアドバンス講習でした。


サカナが増えましたよー
海の中も夏モードになってきました。

今日はハナイカがいたり、大きなマダイがいたり…
あ、アンドンクラゲもいた・・・
もう、そんな時期かー
梅雨が明けたとは言え、明日からもう8月だもんなー
ダイバーの皆さん、
今年の夏は短いですよー
あっと言う間に秋風が吹き始めますよ。
ダイビングの支度を始めましょ。
潜って、笑って、免疫力アップです



潜水地:志賀島
天候:晴れ
水温:25.5℃
透明度:5m
投稿者:TAKA
いろんな地域に爪痕を残した今月の長雨。
志賀島もこんなに土砂が流出しました。
今も雨水が海に流れています

その長雨をもたらした梅雨前線が九州から遠ざかり、
福岡はようやく梅雨が明けました

数日前とは一転して、
すっかり夏空、夏の海

今日はかもちゃんのアドバンス講習でした。
サカナが増えましたよー
海の中も夏モードになってきました。
今日はハナイカがいたり、大きなマダイがいたり…
あ、アンドンクラゲもいた・・・

もう、そんな時期かー
梅雨が明けたとは言え、明日からもう8月だもんなー

ダイバーの皆さん、
今年の夏は短いですよー
あっと言う間に秋風が吹き始めますよ。
ダイビングの支度を始めましょ。
潜って、笑って、免疫力アップです



2020年07月30日
不要不急?
投稿者 TAKA
今日は長崎・辰ノ口ツアーでした。
担当はたいさん。
僕は朝早く、そのチームを見送ったあと、
お掃除ヘルパーのあっちゃんと店内業務。
昨日の大量のレンタル器材を洗って、片付けました。
暑かった~
もう、夏の気候ですネ。
梅雨、明けたかな…
そして夕方、ツアーチームが元気に帰ってきました。
海、めっちゃよかったそうです。
全員、興奮してました。
そして終日好天だったので、みんな日焼けで真っ黒。
参加者が全員男性だったので、タープテントは張らなかったそうです。
「す、すごいですネー。ちょっとやばくないですか、その日焼け
」
その日焼けした写真を撮ってブログにアップしていいか確認したら、
ほとんどの方がNG・・・
理由はやはりこのコロナ禍で遊びに行っているのが
世間にわかるとバツ悪いみたいで…
移動中の車内は窓を開け、
現地ではソーシャルディスタンスを保って遊んだとは言え…
このツアーの模様は次期、担当したたいさんがアップします。
でも現地で楽しんでいる参加者の画像はなしで。
まあ、仕方ないですネ





今日は長崎・辰ノ口ツアーでした。
担当はたいさん。
僕は朝早く、そのチームを見送ったあと、
お掃除ヘルパーのあっちゃんと店内業務。
昨日の大量のレンタル器材を洗って、片付けました。
暑かった~
もう、夏の気候ですネ。
梅雨、明けたかな…
そして夕方、ツアーチームが元気に帰ってきました。
海、めっちゃよかったそうです。
全員、興奮してました。
そして終日好天だったので、みんな日焼けで真っ黒。
参加者が全員男性だったので、タープテントは張らなかったそうです。
「す、すごいですネー。ちょっとやばくないですか、その日焼け

その日焼けした写真を撮ってブログにアップしていいか確認したら、
ほとんどの方がNG・・・
理由はやはりこのコロナ禍で遊びに行っているのが
世間にわかるとバツ悪いみたいで…
移動中の車内は窓を開け、
現地ではソーシャルディスタンスを保って遊んだとは言え…
このツアーの模様は次期、担当したたいさんがアップします。
でも現地で楽しんでいる参加者の画像はなしで。
まあ、仕方ないですネ



2020年07月29日
ようやく夏モード
※スマホの方は画面を横にすると読みやすいです
潜水地:志賀島
天候:晴れ時々くもり のち大雨
水温:24.8℃
透明度:1~5m
投稿者:TAKA
コロナと長雨の影響で悲しいかな
なかなか夏モードにならなかったのですが、
今日は久々に体験グループがエントリーされ、
「トリトンの夏」らしい一日になりました
午前中は北海道から来られたKさんカップルの
体験ダイビング。
潜るのも、九州に来るのも初めてとのこと。
昨日の豪雨のあとなので、視界は悪そうだけど、
いい思い出になるよう、がんばって案内しなきゃ。

今日はれいなちゃん(右)がサポートに来てくれました


うわー、やっぱりニゴニゴだった
でもお二人はとても楽しんで帰られました

午後からは大学時代のゼミ仲間だった若者5人が
各地から福岡に集まり、当プログラムに参加してくれました。
「集合写真時はしゃべらず、笑顔だけでネー
」

ファンダイバーの皆さんも撮りました。
ここでもおしゃべりはNG。
で、撮り終わったら、すぐお互い距離を…

集合撮影も気を使うご時世です。

視界が悪い中で、皆さん、笑顔で帰られました。
よかった、よかった
体験のときは、ずっと集中してコントロールしているので、
自分がゆっくり撮影を楽しむことなんてできないけど、
本日唯一一枚だけシャッターを押しました。
それがこれ

日頃岩に擬態してじっとしているオニオコゼくん。
今日は水中遊泳を楽しんでいました。
濁っている水中で、目の前に急に泳いできたので、
もうビックリしたよ~



潜水地:志賀島
天候:晴れ時々くもり のち大雨
水温:24.8℃
透明度:1~5m
投稿者:TAKA
コロナと長雨の影響で悲しいかな
なかなか夏モードにならなかったのですが、
今日は久々に体験グループがエントリーされ、
「トリトンの夏」らしい一日になりました

午前中は北海道から来られたKさんカップルの
体験ダイビング。
潜るのも、九州に来るのも初めてとのこと。
昨日の豪雨のあとなので、視界は悪そうだけど、
いい思い出になるよう、がんばって案内しなきゃ。
今日はれいなちゃん(右)がサポートに来てくれました


うわー、やっぱりニゴニゴだった

でもお二人はとても楽しんで帰られました

午後からは大学時代のゼミ仲間だった若者5人が
各地から福岡に集まり、当プログラムに参加してくれました。
「集合写真時はしゃべらず、笑顔だけでネー

ファンダイバーの皆さんも撮りました。
ここでもおしゃべりはNG。
で、撮り終わったら、すぐお互い距離を…

集合撮影も気を使うご時世です。

視界が悪い中で、皆さん、笑顔で帰られました。
よかった、よかった

体験のときは、ずっと集中してコントロールしているので、
自分がゆっくり撮影を楽しむことなんてできないけど、
本日唯一一枚だけシャッターを押しました。
それがこれ

日頃岩に擬態してじっとしているオニオコゼくん。
今日は水中遊泳を楽しんでいました。
濁っている水中で、目の前に急に泳いできたので、
もうビックリしたよ~


2020年07月22日
トリトンの長い一日
※スマホの方は画面を横にすると読みやすいです
潜水地:志賀島
天候:くもり時々雨
水温:24.3℃
透明度:8~10m
投稿者:TAKA
今日のトリトンは日中とナイトの二部構成。

まずは日中の部。
メンバーまささん(中央)の奥さん、Kさん(左)が
海洋実習初日を迎えます。
お二人は先週に入籍したばかり。
おめでとうございま~す


「はい、◯SAKUさん、よろしく。」
水中カメラを◯SAKUさんに渡しました。
Kさんの海洋実習に僕が集中するためです。
◯SAKUさん自身が撮影に挑むのは今回が2回目。
の割にはとてもお上手。
センスがありますネ










16時にナイトの部のゲストがご来店。
ナイトダイブに初挑戦のお二人。
先月オープンを取得したばかりのみずきちゃん(右)
そして久々の登場、のりちゃん。
二人を乗せて、再び志賀島へやってきました。

みずきちゃんは志賀島で潜るのが初めて。
まずはどのような水中景観か知ってもらうために
ナイトダイブの前に1ダイブしました。
慣らしダイブですネ。


エキジットしてちょっと小休止。
日没時間はもうちょっとあと。
上空は今にも雨が降りそうな厚い雲
「少し早めにエントリーし、水中で日没を迎えよう。」
「はーい」

ナイトダイブ中、大雨が降っているのが水中でわかりました。
水面を激しく叩きつける音が水中にも聞こえます。
「うわー、こんな天気でエキジットしたら大変だなー
」
雨が止むであろう期待感で、少しのんびり水中散歩。
ただちょっとまだ明るかったので、
お目当ての夜光虫は紹介できませんでした
ミミイカもいなかった。
残念…
そしてエキジットしたら雨が止んでます。
おー、助かった~
「さあ、また降り始めるかもしれないから、
急いで片付けして帰ろう
」
帰りに志賀島名物の金印ドッグに寄りました。
ナイトダイブのあとはお腹が減りますからネ。

二人とも初の賞味。
美味しい、美味しいとさくっとたいらげました

帰店し、ロギングをしておしまい。
二人ともナイトダイブが想像以上に楽しかったとのこと。
よかった、よかった。

時にして22時。
もう今頃は日中に潜ったまささんご夫婦は
自宅でのんびり疲れを癒していることでしょう。



潜水地:志賀島
天候:くもり時々雨
水温:24.3℃
透明度:8~10m
投稿者:TAKA
今日のトリトンは日中とナイトの二部構成。
まずは日中の部。
メンバーまささん(中央)の奥さん、Kさん(左)が
海洋実習初日を迎えます。
お二人は先週に入籍したばかり。
おめでとうございま~す


「はい、◯SAKUさん、よろしく。」
水中カメラを◯SAKUさんに渡しました。
Kさんの海洋実習に僕が集中するためです。
◯SAKUさん自身が撮影に挑むのは今回が2回目。
の割にはとてもお上手。
センスがありますネ



16時にナイトの部のゲストがご来店。
ナイトダイブに初挑戦のお二人。
先月オープンを取得したばかりのみずきちゃん(右)
そして久々の登場、のりちゃん。
二人を乗せて、再び志賀島へやってきました。
みずきちゃんは志賀島で潜るのが初めて。
まずはどのような水中景観か知ってもらうために
ナイトダイブの前に1ダイブしました。
慣らしダイブですネ。
エキジットしてちょっと小休止。
日没時間はもうちょっとあと。
上空は今にも雨が降りそうな厚い雲

「少し早めにエントリーし、水中で日没を迎えよう。」
「はーい」
ナイトダイブ中、大雨が降っているのが水中でわかりました。
水面を激しく叩きつける音が水中にも聞こえます。
「うわー、こんな天気でエキジットしたら大変だなー

雨が止むであろう期待感で、少しのんびり水中散歩。
ただちょっとまだ明るかったので、
お目当ての夜光虫は紹介できませんでした

ミミイカもいなかった。
残念…
そしてエキジットしたら雨が止んでます。
おー、助かった~
「さあ、また降り始めるかもしれないから、
急いで片付けして帰ろう

帰りに志賀島名物の金印ドッグに寄りました。
ナイトダイブのあとはお腹が減りますからネ。
二人とも初の賞味。
美味しい、美味しいとさくっとたいらげました

帰店し、ロギングをしておしまい。
二人ともナイトダイブが想像以上に楽しかったとのこと。
よかった、よかった。
時にして22時。
もう今頃は日中に潜ったまささんご夫婦は
自宅でのんびり疲れを癒していることでしょう。


2020年07月19日
近場でも楽しい☆
※スマホの方は画面を横にすると読みやすいです
潜水地:志賀島
天候:くもり時々雨
水温:23,7℃
透明度:8~10m
投稿者:TAKA
久々の志賀島。
長雨の影響で道路は土砂がたくさん流出してました。
が、水中は視界良好。
大潮の満潮時だったので、沖に行かず、
手前の浅瀬でのんびりフォトダイブをしました。

ゆっくり、のんびり泳ぐと、
老眼の僕だってウミウシを見つけられます




大雨が降り始めたので、サクサクっと
近場で2ダイブして現地を発ちました。
他のショップさんの話では、
大潮だったので、沖は少し流れがあり、
視界も浅瀬ほどよくなかったそうです
日本国民の皆さんに言いたい…
遠出しなくても、近場でも十分楽しいですよ



潜水地:志賀島
天候:くもり時々雨
水温:23,7℃
透明度:8~10m
投稿者:TAKA
久々の志賀島。
長雨の影響で道路は土砂がたくさん流出してました。
が、水中は視界良好。
大潮の満潮時だったので、沖に行かず、
手前の浅瀬でのんびりフォトダイブをしました。
ゆっくり、のんびり泳ぐと、
老眼の僕だってウミウシを見つけられます

大雨が降り始めたので、サクサクっと
近場で2ダイブして現地を発ちました。
他のショップさんの話では、
大潮だったので、沖は少し流れがあり、
視界も浅瀬ほどよくなかったそうです

日本国民の皆さんに言いたい…
遠出しなくても、近場でも十分楽しいですよ



2020年07月18日
ビーチヨガ 復活!
※スマホの方は画面を横にすると見やすいです
投稿者 TAKA
お待たせしました!
トリトン ビーチヨガが1年半ぶりに復活です。

新しく担ってくれるのはれいなインストラクター。
おー、なんと美しいことでしょう
初代の南ちゃん、二代目のさるちゃん、
そして今回のれいなちゃんと言い、
歴代の先生がみな美人
いやー、伝統は受け継がれると言うわけで

週間天気予報では雨だったけど、
何とか天気がもってくれてよかったです。

僕はこの春にスポーツクラブを退会していたので、
こうやってヨガのプログラムを受けるのが久しぶりでした。
当然スタジオと違い、屋外でする方が感染のリスクは減ります。
そして潮騒を聴きながら行なうのが何より気持ちいいッ



久々に復活したものの、
今日はゲストが3名だけ・・・
ちょっと少なくて寂しいリニューアルオープンとなりました。
次回は8月22日に組んでいます。
そのときはもうちょっと人を集めて、賑やかにやりたいな。
浜辺だったら密にならないし…

れいなちゃん、これからよろしくお願いしますネー





投稿者 TAKA
お待たせしました!
トリトン ビーチヨガが1年半ぶりに復活です。
新しく担ってくれるのはれいなインストラクター。
おー、なんと美しいことでしょう

初代の南ちゃん、二代目のさるちゃん、
そして今回のれいなちゃんと言い、
歴代の先生がみな美人

いやー、伝統は受け継がれると言うわけで

週間天気予報では雨だったけど、
何とか天気がもってくれてよかったです。
僕はこの春にスポーツクラブを退会していたので、
こうやってヨガのプログラムを受けるのが久しぶりでした。
当然スタジオと違い、屋外でする方が感染のリスクは減ります。
そして潮騒を聴きながら行なうのが何より気持ちいいッ

久々に復活したものの、
今日はゲストが3名だけ・・・
ちょっと少なくて寂しいリニューアルオープンとなりました。
次回は8月22日に組んでいます。
そのときはもうちょっと人を集めて、賑やかにやりたいな。
浜辺だったら密にならないし…

れいなちゃん、これからよろしくお願いしますネー




2020年07月18日
祝150本!
※スマホの方は画面を横にすると読みやすいです
潜水地:恋の浦
天候:くもり
水温:23,4℃
透明度:5~8m
投稿者:TAKA
今日は朝から宮地浜の海岸でビーチヨガ。
身体がすっきり気持ちよくほぐれたあと、
やってきたのは恋の浦。

今日はなみさんが150本のメモリアルダイブを迎えます。
まずは陸上で「散らからないクラッカー」でお祝い

そのあと水中でも集合写真でお祝いしました

このところの長雨でずっと潜っていませんでした。
今日実に10日間ぶりに入ったのですが、
透視度は回復していました。
そして魚も増えていました。
夏の海は賑やかですネ



ん?サラサウミウシ?

いや、違う
れいなちゃんのネイルでした。
10種のウミウシ・ネイルです。
こんなのできるんだ
すごいッ


なみさんはダイビングを始めて、ちょうど2年半。
この期間にMSDまで取得し、そして150本の経験値に。
ご夫婦でダイビングを楽しまれています。
ホントにありがとうございます。
先ほど本人にこのようなお祝いパネルを送りました。
喜んでくれたらいいなー



潜水地:恋の浦
天候:くもり
水温:23,4℃
透明度:5~8m
投稿者:TAKA
今日は朝から宮地浜の海岸でビーチヨガ。
身体がすっきり気持ちよくほぐれたあと、
やってきたのは恋の浦。
今日はなみさんが150本のメモリアルダイブを迎えます。
まずは陸上で「散らからないクラッカー」でお祝い


そのあと水中でも集合写真でお祝いしました

このところの長雨でずっと潜っていませんでした。
今日実に10日間ぶりに入ったのですが、
透視度は回復していました。
そして魚も増えていました。
夏の海は賑やかですネ

ん?サラサウミウシ?
いや、違う

れいなちゃんのネイルでした。
10種のウミウシ・ネイルです。
こんなのできるんだ

すごいッ

なみさんはダイビングを始めて、ちょうど2年半。
この期間にMSDまで取得し、そして150本の経験値に。
ご夫婦でダイビングを楽しまれています。
ホントにありがとうございます。
先ほど本人にこのようなお祝いパネルを送りました。
喜んでくれたらいいなー



2020年07月13日
がんばれ、ニッポン
投稿者 TAKA
コロナに長雨で、なかなか夏モードになりません
本来なら今日も海の予定だったんだけど。
今日も朝から一人で店内業務。
今、週3ペースでトリトンに来ているNORIちゃんは、
昨日、今日と急きょ欠勤となりました。
彼女の地元は大牟田。
この長雨で大きな被害を受けました。
昨日は実家に帰り、被災した知人の見舞いに行ったそうです。
そしてその疲れが出たのか、今日は体調不良とのこと。
いろいろ心労が溜まったのでしょう
がんばれ!
お盆時期に組んでいる 『EFA&レスキュー集中開催』
少しではありますが、問い合わせが増えています。
そして、今日、お一人、エントリーされました
たくさんでやれば密になるし、少なかったら楽しくないし…
このご時世、定員枠の設定が難しいですが、
まだまだ募集していますので、
今年一つ上のステージを目指したい方はぜひ!

午後、ご来店がありました。
オープンウォーターダイバーコースにご入会
61歳の男性。
事前にPADI病歴書をネットでプリントアウトし、
「潜水可」と言う医師の所見をもらわれていました。
(60歳以上は必要な書類)
「何度か来店したけど、いつも閉まっていて…」
今日、三度目の来店だったそうです
お近く(東区)にお住まいとは言え、
何度も不在時にお越しいただいて申し訳ないです
今日、海に行ってなくてある意味よかった
今夜から九州地方はまた大雨の予報となっています。
18日に組んでいるビーチヨガの日も雨マーク
沖縄の下には熱帯低気圧もあるし。
これが台風に発達して週末北上してきたら、もう大変
今年、東京オリンピックを中止にしていてホントによかった
でも、この苦境に国民みんなで打ち勝たなければ…
がんばれ、ニッポン


コロナに長雨で、なかなか夏モードになりません

本来なら今日も海の予定だったんだけど。
今日も朝から一人で店内業務。
今、週3ペースでトリトンに来ているNORIちゃんは、
昨日、今日と急きょ欠勤となりました。
彼女の地元は大牟田。
この長雨で大きな被害を受けました。
昨日は実家に帰り、被災した知人の見舞いに行ったそうです。
そしてその疲れが出たのか、今日は体調不良とのこと。
いろいろ心労が溜まったのでしょう

がんばれ!
お盆時期に組んでいる 『EFA&レスキュー集中開催』
少しではありますが、問い合わせが増えています。
そして、今日、お一人、エントリーされました

たくさんでやれば密になるし、少なかったら楽しくないし…
このご時世、定員枠の設定が難しいですが、
まだまだ募集していますので、
今年一つ上のステージを目指したい方はぜひ!

午後、ご来店がありました。
オープンウォーターダイバーコースにご入会

61歳の男性。
事前にPADI病歴書をネットでプリントアウトし、
「潜水可」と言う医師の所見をもらわれていました。
(60歳以上は必要な書類)
「何度か来店したけど、いつも閉まっていて…」
今日、三度目の来店だったそうです

お近く(東区)にお住まいとは言え、
何度も不在時にお越しいただいて申し訳ないです

今日、海に行ってなくてある意味よかった

今夜から九州地方はまた大雨の予報となっています。
18日に組んでいるビーチヨガの日も雨マーク

沖縄の下には熱帯低気圧もあるし。
これが台風に発達して週末北上してきたら、もう大変

今年、東京オリンピックを中止にしていてホントによかった

でも、この苦境に国民みんなで打ち勝たなければ…
がんばれ、ニッポン



2020年07月09日
スノーケルガイド・イントラ資格 取得
投稿者 TAKA
梅雨前線がずっと停滞していますネ
でも明けない梅雨はない。
止まない雨はない。
夏はもう目の前です
今夏、ノンダイバーの皆さんにも海を楽しんでもうらおと、
このたびPADIが新設した「スノーケルガイド」のイントラ資格を取得しました

このプログラムの宣伝ビデオです▼
さて、当プログラムをどうマーケティングしていこうかな。
今年はコロナ禍で多くの海水浴場が休業しているし。
トリトンのスタッフ体制もこの夏は脆弱だし。
せっかく取得はしたものの、今年はちょっと難しいかな…

とりあえず、この梅雨前線が消えてくれないと
名案は浮かばない…


梅雨前線がずっと停滞していますネ

でも明けない梅雨はない。
止まない雨はない。
夏はもう目の前です

今夏、ノンダイバーの皆さんにも海を楽しんでもうらおと、
このたびPADIが新設した「スノーケルガイド」のイントラ資格を取得しました

このプログラムの宣伝ビデオです▼
さて、当プログラムをどうマーケティングしていこうかな。
今年はコロナ禍で多くの海水浴場が休業しているし。
トリトンのスタッフ体制もこの夏は脆弱だし。
せっかく取得はしたものの、今年はちょっと難しいかな…

とりあえず、この梅雨前線が消えてくれないと
名案は浮かばない…



2020年07月07日
本来だったら
投稿者 TAKA
7月7日。
今日は七夕でね。
沖縄のパラダイスさんは今夜は七夕ナイトダイブだそうです。
トリトンも毎年この日はよくナイトダイブをしていました。
で、潜ったあとは天の川の下でロギングを。
今年はよんどころない事情で組まなかったのですが、
もし組んでいたとしても、開催できなかったですネ。
こんな大雨だったら…
九州全土は厚い雨雲に覆われ、
天の川すら見ることができません。

明後日はたいさん担当で長崎・辰ノ口ツアーを組んでいます。
現地のショップさんの情報では、
長崎市内は佐世保や大村エリアほど雨量は多くないとのこと。
そうは言っても潜ったら濁っているでしょうネ…
長崎自動車道も現時点では通行止めだし…
明日、たいさんと話して最終決断をすることになっているけど、
まあ、ムリせず中止になるでしょう…

ここ数年、いつもこの時期は自然災害がありますネ。
コロナで落ち込んだ経済を立て直そうと思っていたときに…
頭が痛いです
本来だったらあと2週間後に東京オリンピックでした。
多くの国民が開幕するのをワクワクしているはずだったのに。
なんて年だ…

まあここでネガティブになっても仕方ない。
雨はいつか止みます。
梅雨は必ず明けます。
そして楽しい夏はすぐやってきます。
前を向いていきましょ
追伸
今回の豪雨で被災された方々には心から御見舞い申し上げます。


7月7日。
今日は七夕でね。
沖縄のパラダイスさんは今夜は七夕ナイトダイブだそうです。
トリトンも毎年この日はよくナイトダイブをしていました。
で、潜ったあとは天の川の下でロギングを。
今年はよんどころない事情で組まなかったのですが、
もし組んでいたとしても、開催できなかったですネ。
こんな大雨だったら…

九州全土は厚い雨雲に覆われ、
天の川すら見ることができません。

明後日はたいさん担当で長崎・辰ノ口ツアーを組んでいます。
現地のショップさんの情報では、
長崎市内は佐世保や大村エリアほど雨量は多くないとのこと。
そうは言っても潜ったら濁っているでしょうネ…
長崎自動車道も現時点では通行止めだし…
明日、たいさんと話して最終決断をすることになっているけど、
まあ、ムリせず中止になるでしょう…

ここ数年、いつもこの時期は自然災害がありますネ。
コロナで落ち込んだ経済を立て直そうと思っていたときに…
頭が痛いです

本来だったらあと2週間後に東京オリンピックでした。
多くの国民が開幕するのをワクワクしているはずだったのに。
なんて年だ…


まあここでネガティブになっても仕方ない。
雨はいつか止みます。
梅雨は必ず明けます。
そして楽しい夏はすぐやってきます。
前を向いていきましょ

追伸
今回の豪雨で被災された方々には心から御見舞い申し上げます。

