2018年01月16日
過去の統計から
※スマホの方はどうぞ画面を横にしてご覧下さい
1月16日(火)
潜水場所:志賀島
水温:12.9℃
透明度:8~10m
天候:晴れ
投稿者:TAKA
3週間ぶりにやってきた志賀島。
トリトンの今年初潜りの日は、
最高気温18℃と言う春のような陽気となりました。

今日の気温は3月中旬と同じだと朝のラジオで聴きました。
昨日より9℃近く気温が上昇したとのこと。
ちなみに統計では福岡の1月の平均気温が6.6℃くらいだそうです。
よかった、初潜りがこんな春みたいな日で…
ちなみに初潜りが1/16と言うのは、
トリトンにとって遅いのか、早いのか、
過去のログを見てみました
2013年 ⇒ 1/12
2014年 ⇒ 1/5
2015年 ⇒ 1/29
2016年 ⇒ 1/10
2017年 ⇒ 1/8
まあ、これを見たら、1/16と言うのは、
遅くも、早くもない感じですネ…
今日の海の中はこんな様子でした。



この時期は紅藻が多いので、
水の青との色彩のコントラストができ、
コンデジで撮ってもなかなかの "インスタ映え"


夏には見かけない種のウミウシもたくさんいます。



透明度は期待していたほどではなかったです
もっとスコーンと抜けていてほしかったけど…
これまでの経験から言えることは、
今日みたいな大潮で南東の風が吹いたときの志賀島は、
季節に関係なく、ちょっと水が白っぽくなることが多いです。
これって大潮の満潮時は志賀島橋の道きり部分がなくなり、
博多湾内の水が南東の風に乗って外海に出てくるから
?
この海と接して25年近くになりますが、
これまでの統計から海を診てみるのも面白いですね



1月16日(火)
潜水場所:志賀島
水温:12.9℃
透明度:8~10m
天候:晴れ
投稿者:TAKA
3週間ぶりにやってきた志賀島。
トリトンの今年初潜りの日は、
最高気温18℃と言う春のような陽気となりました。
今日の気温は3月中旬と同じだと朝のラジオで聴きました。
昨日より9℃近く気温が上昇したとのこと。
ちなみに統計では福岡の1月の平均気温が6.6℃くらいだそうです。
よかった、初潜りがこんな春みたいな日で…

ちなみに初潜りが1/16と言うのは、
トリトンにとって遅いのか、早いのか、
過去のログを見てみました

2013年 ⇒ 1/12
2014年 ⇒ 1/5
2015年 ⇒ 1/29
2016年 ⇒ 1/10
2017年 ⇒ 1/8
まあ、これを見たら、1/16と言うのは、
遅くも、早くもない感じですネ…

今日の海の中はこんな様子でした。
この時期は紅藻が多いので、
水の青との色彩のコントラストができ、
コンデジで撮ってもなかなかの "インスタ映え"

夏には見かけない種のウミウシもたくさんいます。
透明度は期待していたほどではなかったです

もっとスコーンと抜けていてほしかったけど…
これまでの経験から言えることは、
今日みたいな大潮で南東の風が吹いたときの志賀島は、
季節に関係なく、ちょっと水が白っぽくなることが多いです。
これって大潮の満潮時は志賀島橋の道きり部分がなくなり、
博多湾内の水が南東の風に乗って外海に出てくるから

この海と接して25年近くになりますが、
これまでの統計から海を診てみるのも面白いですね


Posted by トリトンダイビングリゾート at 19:25│Comments(0)
│最新ログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。