2021年04月21日
春の海に異変?
※スマホの方は画面を横にすると読みやすいです
潜水日:2021年4月21日
潜水地:恋の浦
天候:快晴
海況:なし
水温:16.2℃
透明度:12~15m
投稿者:TAKA
あまり「海の異変」って言うワードは使いたくないのが本意です。
でもこの春は例年と違うところがいくつか…
まず高水温が原因なのかわからないけど、海藻が少ないです。
ちなみに今日の海水温は16℃を超えていました。
えー、でもここ数年はこの時期に当たり前のように16℃を超えます。
だからいたずらに海水温が急激に高くなったとは言えません。


一部、繁っているところもあるけど、例年に比べたらそのエリアの小さいこと

海藻を主食とするアワビなどの貝類も少ないです。

そう言えば先日、NHKのニュースでも、この異変が全国的に起きていると言ってましたね。

海藻が少ないと、それが溶けての浮遊物が少ないので、今年の春は「春にごり」が起きていません。
今日もびっくりするくらい視界がよかったです。
体験ダイバーの方にとっては、水が冷たくないし、澄んでいてきれいだし、海藻の揺れによる波酔いの心配をしなくていいので、
この環境は「アリ
」かもですネ。




潜水日:2021年4月21日
潜水地:恋の浦
天候:快晴
海況:なし
水温:16.2℃
透明度:12~15m
投稿者:TAKA
あまり「海の異変」って言うワードは使いたくないのが本意です。
でもこの春は例年と違うところがいくつか…
まず高水温が原因なのかわからないけど、海藻が少ないです。
ちなみに今日の海水温は16℃を超えていました。
えー、でもここ数年はこの時期に当たり前のように16℃を超えます。
だからいたずらに海水温が急激に高くなったとは言えません。
一部、繁っているところもあるけど、例年に比べたらそのエリアの小さいこと

海藻を主食とするアワビなどの貝類も少ないです。
そう言えば先日、NHKのニュースでも、この異変が全国的に起きていると言ってましたね。

海藻が少ないと、それが溶けての浮遊物が少ないので、今年の春は「春にごり」が起きていません。
今日もびっくりするくらい視界がよかったです。
体験ダイバーの方にとっては、水が冷たくないし、澄んでいてきれいだし、海藻の揺れによる波酔いの心配をしなくていいので、
この環境は「アリ



Posted by トリトンダイビングリゾート at 20:16│Comments(0)
│最新ログ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。