2018年03月09日
続・レギュO/H 悪戦苦闘
投稿者 TAKA
今日は息子の中学校の卒業式。
担任の先生が最後の挨拶で声を詰まらせたときは、
もらい泣きしちゃいました…

いやー、それにしても体育館は寒かった。
途中ブルブル震えてました。
で、午後から帰店し、倉庫でレギュのO/H。
と、倉庫も今日は寒かった~
しかも今日診た◯◯さんのレギュはちょっと重症
恐らく前回のダイビングのあと、しっかり洗浄してなかったのでしょう。
多くのパーツが塩で腐食してます
あれや、これやで施行したけど、
結局僕の手では修理できず…
明日メーカーに送ることにします
◯◯さんは来月のトリ沖に予約されています。
沖縄に行く前に診ていてよかった
午後からこの時間帯まで、
ずっと体が冷えた状態でやったので、
ちょっと風邪を引いたかも。
熱っぽい。
インフルだったら嫌だなー
このまま熱が上がり続けたら、
病院に行こうっと…


(現在 満席御礼)
今日は息子の中学校の卒業式。
担任の先生が最後の挨拶で声を詰まらせたときは、
もらい泣きしちゃいました…

いやー、それにしても体育館は寒かった。
途中ブルブル震えてました。
で、午後から帰店し、倉庫でレギュのO/H。
と、倉庫も今日は寒かった~
しかも今日診た◯◯さんのレギュはちょっと重症

恐らく前回のダイビングのあと、しっかり洗浄してなかったのでしょう。
多くのパーツが塩で腐食してます

あれや、これやで施行したけど、
結局僕の手では修理できず…
明日メーカーに送ることにします

◯◯さんは来月のトリ沖に予約されています。
沖縄に行く前に診ていてよかった

午後からこの時間帯まで、
ずっと体が冷えた状態でやったので、
ちょっと風邪を引いたかも。
熱っぽい。
インフルだったら嫌だなー
このまま熱が上がり続けたら、
病院に行こうっと…


(現在 満席御礼)
2018年03月07日
レギュO/H 悪戦苦闘
投稿者 TAKA
昨日、今日と海は大荒れで中止になったけど、
天気はよかったですね。
こんなときは大工仕事でもしようと、
倉庫入口に棚を作ってみました。
BEFORE▼

AFTER▼

他、最近は倉庫にこもってレギュのオーバーホール(O/H)にも
時間を取っています。
中には急ぎのものもあったりして、
てんやわんや…
この時期は夏とはまた違った忙しさがあります。
今日はこのあと加圧トレも入ってないので、
倉庫にこもって没頭しようと思います


昨日、今日と海は大荒れで中止になったけど、
天気はよかったですね。
こんなときは大工仕事でもしようと、
倉庫入口に棚を作ってみました。
BEFORE▼
AFTER▼
他、最近は倉庫にこもってレギュのオーバーホール(O/H)にも
時間を取っています。
中には急ぎのものもあったりして、
てんやわんや…

この時期は夏とはまた違った忙しさがあります。
今日はこのあと加圧トレも入ってないので、
倉庫にこもって没頭しようと思います


2018年03月05日
続・さあ、3月です!
投稿者 TAKA
週明けの今日はまた寒さが戻ってしまいました。
昨日は晴天で絶好のダイビング日和でしたが、
法事が入っていたので、海は未開催。
潜っていたら気持ちよかったでしょうね。
その法事は本家で行なったのですが、
住職がお経を唱えている最中に、
灯油販売の車が近所にやってきて、
「雪やコンコン、あられやコンコン…」
と大音響で流れました
と、なぜかお経とその音楽が調和していて、
もうおかしくて、おかしくて…
横にいた親戚のおばさんも必死で笑いをおさえています。
この状況でよくご住職は動じずにずっとお経を唱えれるなーと
ある意味、感動しました。
でも必死で笑いをおさえていたのですが、
ダメでした。
甥っ子(高校生)がやらかしてしまったのです。
彼が仏壇の前に座り、御香をあげるとき、
間違って線香の立っている壺の灰を手でつまみ、
「あつッ」
と叫んでしまったのです。
もう、コントみたい。
親戚一同が大笑い。
相変わらず外では
「雪やコンコン、あられやコンコン♪」
腹筋崩壊の図です。
それでもご住職だけ、静かに目を閉じ、
お経を唱え、お仕事を全うされていました。
仏様、大変失礼しました…
法事が終わり、午後からお店を開けたら、
暖かい陽気に誘われて、多くのメンバーさんが、
レギュの点検を出しに次々に来店されました。
「あ、来月はトリ沖だったねー、行きたいけどねー」
皆さん、店内のツアーボードを眺めては同じことを言います。
4月は予定が組みにくいとのこと。
ですよね…
でもしっかり集客して、今回も盛況下で行なおうと思います


週明けの今日はまた寒さが戻ってしまいました。
昨日は晴天で絶好のダイビング日和でしたが、
法事が入っていたので、海は未開催。
潜っていたら気持ちよかったでしょうね。
その法事は本家で行なったのですが、
住職がお経を唱えている最中に、
灯油販売の車が近所にやってきて、
「雪やコンコン、あられやコンコン…」
と大音響で流れました

と、なぜかお経とその音楽が調和していて、
もうおかしくて、おかしくて…
横にいた親戚のおばさんも必死で笑いをおさえています。
この状況でよくご住職は動じずにずっとお経を唱えれるなーと
ある意味、感動しました。
でも必死で笑いをおさえていたのですが、
ダメでした。
甥っ子(高校生)がやらかしてしまったのです。
彼が仏壇の前に座り、御香をあげるとき、
間違って線香の立っている壺の灰を手でつまみ、
「あつッ」
と叫んでしまったのです。
もう、コントみたい。
親戚一同が大笑い。
相変わらず外では
「雪やコンコン、あられやコンコン♪」
腹筋崩壊の図です。
それでもご住職だけ、静かに目を閉じ、
お経を唱え、お仕事を全うされていました。
仏様、大変失礼しました…
法事が終わり、午後からお店を開けたら、
暖かい陽気に誘われて、多くのメンバーさんが、
レギュの点検を出しに次々に来店されました。
「あ、来月はトリ沖だったねー、行きたいけどねー」
皆さん、店内のツアーボードを眺めては同じことを言います。
4月は予定が組みにくいとのこと。
ですよね…

でもしっかり集客して、今回も盛況下で行なおうと思います


2018年03月01日
さあ、3月です!
投稿者 TAKA
春の嵐が吹き荒れた昨日、今日。
明日以降は気温がグングン上がるとのこと。
春になりましたね。
冬眠しているダイバーの皆さん、
ぼちぼちお目覚めされませんか
さてネットニュースを見たら、
相変わらずカーリング女子の話題がたくさん。
他にも五輪で活躍した選手はたくさんいるのに…
すっかり時の人。
でも人気が出た理由はうなづけます。
なぜここまで話題沸騰しているか、
僕なりの見解▼
試合数も多く、競技時間も長いカーリング。
他の競技よりテレビの露出が圧倒的に多い。
そのテレビ中継がゴールデンタイム。
毎試合、手に汗握る熱戦。
メダルを獲得した試合(対英国戦)が劇的勝利。
それが五輪閉会の前日。
国内が大興奮冷めやらぬときに帰国。
選手はみんな可愛いくて映える。
マイクで試合中の彼女たちのやりとりが聞けるのが、
他競技になく、身近に感じ、斬新。
そして "そだねー"や、"もぐもぐタイム" など、
競技以外にも話題がたくさん。
チームのこれまでの苦節が、
今回メダルを取ったことで、
サクセスストーリーのような美談になって。
そりゃ、マスコミ受けしますよね…

メダルを取ってなかったら、
ここまで脚光を浴びてなかったかも。
しかも最後に負けて銀メダルで終えるより、
しびれる試合を制して銅メダルで終わったのが、
かえってよかったのかも…
「もうちょっとで金メダルだったのに、残念だったねー」
と言うより
「よく勝ったねー。銅メダル、おめでとう!」
の方が心から笑顔で称賛できるし…
採点競技と違って、
どっちが勝ったか負けたか、
観ている側もはっきりわかる競技って、
あとあとの愚痴や不満も出ないので、いいですね。
カーリング熱はしばらく続くことでしょう
今年の紅白のゲスト審査員に選ばれるでしょうね
ただ僕としては、大みそかに
日韓親善試合を行なってもらいたいなと…
紅白を食うくらいの視聴率になるのでは
ダイビングの現場でも、
おそらくボートの上でデッキブラシをゴシゴシして
「スウィープ」とか言っているスタッフがいると思います

水中でお話できるトランシーバー(ロゴシーズ)が
流行ったりして…
「そろそろ浜に戻ろうかー」
「そだねー」 なんて…

20年前、知床に流氷ダイブに行ったとき、
北見市をバスで通りました。
ちょうどこの時期です。
海岸はずっと流氷だったのを覚えています。
かやさんが来年、流氷ツアーを組みたいそうです。
『クリオネ&カー娘を観に行こうツアー』
と言うタイトルで打ち出したら、
たくさん集客できるかも…

春の嵐が吹き荒れた昨日、今日。
明日以降は気温がグングン上がるとのこと。
春になりましたね。
冬眠しているダイバーの皆さん、
ぼちぼちお目覚めされませんか

さてネットニュースを見たら、
相変わらずカーリング女子の話題がたくさん。
他にも五輪で活躍した選手はたくさんいるのに…
すっかり時の人。
でも人気が出た理由はうなづけます。
なぜここまで話題沸騰しているか、
僕なりの見解▼
試合数も多く、競技時間も長いカーリング。
他の競技よりテレビの露出が圧倒的に多い。
そのテレビ中継がゴールデンタイム。
毎試合、手に汗握る熱戦。
メダルを獲得した試合(対英国戦)が劇的勝利。
それが五輪閉会の前日。
国内が大興奮冷めやらぬときに帰国。
選手はみんな可愛いくて映える。
マイクで試合中の彼女たちのやりとりが聞けるのが、
他競技になく、身近に感じ、斬新。
そして "そだねー"や、"もぐもぐタイム" など、
競技以外にも話題がたくさん。
チームのこれまでの苦節が、
今回メダルを取ったことで、
サクセスストーリーのような美談になって。
そりゃ、マスコミ受けしますよね…


メダルを取ってなかったら、
ここまで脚光を浴びてなかったかも。
しかも最後に負けて銀メダルで終えるより、
しびれる試合を制して銅メダルで終わったのが、
かえってよかったのかも…

「もうちょっとで金メダルだったのに、残念だったねー」
と言うより
「よく勝ったねー。銅メダル、おめでとう!」
の方が心から笑顔で称賛できるし…

採点競技と違って、
どっちが勝ったか負けたか、
観ている側もはっきりわかる競技って、
あとあとの愚痴や不満も出ないので、いいですね。
カーリング熱はしばらく続くことでしょう

今年の紅白のゲスト審査員に選ばれるでしょうね

ただ僕としては、大みそかに
日韓親善試合を行なってもらいたいなと…
紅白を食うくらいの視聴率になるのでは

ダイビングの現場でも、
おそらくボートの上でデッキブラシをゴシゴシして
「スウィープ」とか言っているスタッフがいると思います


水中でお話できるトランシーバー(ロゴシーズ)が
流行ったりして…
「そろそろ浜に戻ろうかー」
「そだねー」 なんて…


20年前、知床に流氷ダイブに行ったとき、
北見市をバスで通りました。
ちょうどこの時期です。
海岸はずっと流氷だったのを覚えています。
かやさんが来年、流氷ツアーを組みたいそうです。
『クリオネ&カー娘を観に行こうツアー』
と言うタイトルで打ち出したら、
たくさん集客できるかも…

