2021年01月26日
店内リニューアル PART2
投稿者 TAKA
今日も朝からリニューアル作業。
(朝10時の状態)
今日も朝かられいなちゃんと汗を流しました。
もう要らないかなー、使わないかなーと思うものは思い切って破棄しました。
「もったいない」と「断捨離」って紙一重ですネ
そしてこの「もったいない」は日本独特の表現だそうです。
確かに英語では同じ意味として訳せる言葉が見当たりません
でもこのコロナで
「あ、これはもったいなくない。無駄だった。」
って気づいたこともたくさんあります。
(その思いが今回のリニューアルに起因しました)
またこれまではフツーにやっていたのが、
「あ、これって不衛生だ…」ってコロナによって気づいたことも多々。
例えばエレベーターや自販機のボタンを指で押すのは、今、かなり抵抗が…
また入口のドアのノブを触ることも…(特に公衆トイレとか)。
ダイバーが人前で曇り止め対策として(ダイビングの)マスクに唾を付ける行為。
あれも今ではちょっとどうなのかなって思うようになりました
今回のリニューアルですっきりした店内。
このスペースで、ヨガや加圧トレを精力的にやっていこうと思ってます。
そしてコロナによって気づかされた衛生面については改善していきます。
そう、ヨガマットや加圧ベルト、またバランスボールやダンベルなど、いろんな方が共有するものは、しっかり消毒してから次の方に使ってもらうように。
コロナは私たちに今、間違いなく「負の時代」をもたらしていますが、今後人々が衛生面に関してより注意を払うきっかけになった点はプラスと思ってもいいのでは…
この季節、全員がしっかりマスクをし、うがい、手洗いを徹底すれば、こんなにインフルエンザは抑えられると気付かされたことも、まさにプラスですよね…
前置きが長くなりましたが、これがスッキリした店内の画像です。
奥はダイビング器材が陳列していますが、手前はカラダを動かすスペースに。
(夕方5時の状態)
カウンターは残しました。
今回いろんなものを撤去したら、あんなに狭かった店が広く感じます。
ほんの少しだけだけど(笑)
追伸
シャワールームや洗い場もきれいになりました
れいなちゃん、ありがとう
今日も朝からリニューアル作業。
(朝10時の状態)
今日も朝かられいなちゃんと汗を流しました。
もう要らないかなー、使わないかなーと思うものは思い切って破棄しました。
「もったいない」と「断捨離」って紙一重ですネ
そしてこの「もったいない」は日本独特の表現だそうです。
確かに英語では同じ意味として訳せる言葉が見当たりません
でもこのコロナで
「あ、これはもったいなくない。無駄だった。」
って気づいたこともたくさんあります。
(その思いが今回のリニューアルに起因しました)
またこれまではフツーにやっていたのが、
「あ、これって不衛生だ…」ってコロナによって気づいたことも多々。
例えばエレベーターや自販機のボタンを指で押すのは、今、かなり抵抗が…
また入口のドアのノブを触ることも…(特に公衆トイレとか)。
ダイバーが人前で曇り止め対策として(ダイビングの)マスクに唾を付ける行為。
あれも今ではちょっとどうなのかなって思うようになりました
今回のリニューアルですっきりした店内。
このスペースで、ヨガや加圧トレを精力的にやっていこうと思ってます。
そしてコロナによって気づかされた衛生面については改善していきます。
そう、ヨガマットや加圧ベルト、またバランスボールやダンベルなど、いろんな方が共有するものは、しっかり消毒してから次の方に使ってもらうように。
コロナは私たちに今、間違いなく「負の時代」をもたらしていますが、今後人々が衛生面に関してより注意を払うきっかけになった点はプラスと思ってもいいのでは…
この季節、全員がしっかりマスクをし、うがい、手洗いを徹底すれば、こんなにインフルエンザは抑えられると気付かされたことも、まさにプラスですよね…
前置きが長くなりましたが、これがスッキリした店内の画像です。
奥はダイビング器材が陳列していますが、手前はカラダを動かすスペースに。
(夕方5時の状態)
カウンターは残しました。
今回いろんなものを撤去したら、あんなに狭かった店が広く感じます。
ほんの少しだけだけど(笑)
追伸
シャワールームや洗い場もきれいになりました
れいなちゃん、ありがとう
Posted by トリトンダイビングリゾート at 18:00│Comments(0)
│今日のできごと