スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年02月12日

フレッシュな顔ぶれ

※スマホの方は画面を横にしてご覧になると、
画像も大きくなり読みやすいです
face01

潜水地:恋の浦
天候:晴れ
水温:13.5℃
透明度:15~18m
投稿者:TAKA

連休明けの恋の浦。
トリトン貸し切り状態。
少しうねってはいるけど、
天気はいいし、寒くもないし、
気持ちよく潜れそう。






今日はドライスーツSPを開催。
受講するのは先日メンバーに入会されたかなやん。
1月に沖縄でCカードを取得したばかり。
もちろん福岡で潜るのは今日が初めて。
ドライスーツで海に潜るのも初めて。
自身のスマホを手に、
「はい、タカさん、撮りますよ~」
カシャicon82




そうそう、
今日はマイギアの初卸しでもありますface01
かなやん、
今日はホントに初めてづくしだネface02






「うわー、ちょっとドキドキする~」




うねっていたわりにはとても視界がよかったです。
福岡の海の第一印象は◎とのこと。






無事に海洋実習が終了。
海草がゆらゆらしていたので、
ちょっと波酔いしちゃったみたい。
でも、帰りの車内もずっと元気におしゃべり。

「職場の同僚もたくさん誘いますねー」

ありがとう、かなやん。
彼女は22歳の現役ナースicon12
元気で明るい、
とてもいいコがメンバーに入会してくれました。
やったねface15icon105




今夜はプール講習もありました。
仕事関係の友人にあたる、
やのちゃん(左)、まゆさんが受講。




とても気さくで感じのよいお二人。
和気あいあいな雰囲気のプールダイブでしたface02
楽しかったー


最近のトリトンは、
フレッシュなメンバーさんが続々と。
うれしいですネーface02
17日の月例会はかなやんをはじめ、
新人メンバーさんも多数参加。
よーさんも参加の方向で調整してくれてます。
盛り上がりそうface15












  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 23:27Comments(0)最新ログ

2019年02月11日

鹿児島・南さつまツアー 2019年2月編

※スマホの方は画面を横にしてご覧になると、
画像も大きくなり読みやすいです
face01


潜水地:南さつま(坊津)
潜水地:塩ケ浦、イバラの園
天候:くもり
水温:17.0℃
透明度:10~20m
投稿者:TAKA

2月の連休を使って、南さつまツアー開催。
ゲストは3人。
うち1名はOWDの海洋実習で参加。
全員、南さつまで潜るのは初めて。
10日夜8時に出発しました。




道程はずっと雨。
あれ?晴れ男なんだけど…
え?この天気、明日は大丈夫かな?
運転しながら、心穏やかでならず…face12


そしてやってきました、南さつま市坊津。
薩摩半島の南端に位置します。
もう日付が変わっていました。
宿泊施設に到着した頃、
さっきまでの雨が止みました。
へへーん、晴れ男の神通力icon22
さあ、チェックインして寝支度しましょう。





ゴー
朝方、強い風の音で目が覚めました。
外の草木が大きく揺れているのが、
部屋の窓から見えました。

(おい、おい、大丈夫かな…、海icon11




大丈夫でしたface02

潜水地の「塩ケ浦」はご覧の通り、
波一つありません。
よっしゃーicon21





さっそくセッティング。
みんな、昨夜の長距離移動の疲れも表にせず、
ニコニコ準備をします。




それもそのはず。
このポイントでは、
結構高い確率でウミガメに逢えるから・・・
昨夜の雨も止んでいるし、
この運気だったら、
きっとすぐ遭遇できるはずface15





さあ、
一本目で遭遇できるかなー




遭遇できませんでしたface13




結構探したんだけど…
潜水時間60分オーバーicon11
まあ、でも水温が17℃もあったし、
水温12~13℃の福岡に比べたら、
全然大丈夫icon105


二本目。
ウミガメ探しのリベンジです。

「次はあのエリアを探してみましょう。」




「いないかなー、いないかなー」




「おーい、ウミガメくーん、どこだい?」






「あれ?あら?」




遭遇できませんでしたface13




2本目も潜水時間60分オーバー。
視界がよかったので、
簡単に見つけられると思ったんだけど…face14




ウミガメをあきらめ、
ここのポイントを跡にしました。
運気が下がっているのかなface14
カメ目的で参加されたゲストの皆さんには
申し訳ない…






3本目にやってきたのは、
「イバラの園」という癒しポイント。




雨は降ってないけど、
風が強くなってきました。

「さあ、準備ができたら、行きましょう!」

水中の方がまだ寒くなかったりします。








今回のツアーの最終ダイブも無事終了。

帰りに枕崎市内により、
カツオ料理を食べましたface01








そして帰路に…

福岡に戻ってきたのは、
当初の予定より1時間も遅れちゃいました。
原因は今日の1本目と2本目を
60分以上も潜っちゃったから…face13

ウミガメ探しに時間がかかったので…

結局、遭遇できなかったけどface13




「遅くなっちゃってごめんなさーいface14

JRの方を駅までお送りし、
今回のツアーを終えました。






初めての坊津の海は楽しくダイビングできました。
宿泊施設もいいですね。
また来たいところになりました。






(たっちゃん)


お天気が少し残念でしたけど、
お魚がいっぱいでキレイな海でした。
晴れたらもっとキレイなんだろうなー
(順子)


初ツアーでした。
体力の限界まで潜りました。
(盛光)


このツアーで盛光さんがOWDのCカードを
取得されました。
とても講習中とは思えない、見事な泳ぎでしたface02
おめでとうございます!


(TAKA)









  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 23:59Comments(0)ツアー

2019年02月10日

元五輪選手

※スマホの方は画面を横にしてご覧になると、
画像も大きくなり読みやすいです
face01

潜水地:恋の浦
天候:晴れ
水温:13.5℃
透明度:10~12m
投稿者:TAKA

昨日の悪天候から一転、
今日は青空が晴れ渡る恋の浦。
うねりが残っていたけど、
透明度は良さそう。
そして何より "寒く" ない!




今日はこのお二人と潜ります。
オープン海洋実習最終日のますちゃん(左)、
そして2週間前に福岡へ移住してきた
ファンダイバーかよのちゃん(右)
Cカードを取得してまだ1年も経ってないのに、
すでに60本も潜り、MSD資格も取得したとのこと。
すごいface08




恋の浦で潜るのが初めてのお二人。
ニコニコ楽しく準備をしました。
(寒くないって素晴らしいicon12




うねっていたわりには
視界は良好でした。
かよのちゃんの福岡の海の第一印象は
悪くなかったみたい・・・
よかったicon108






今日は太陽の光もたくさん入って、
気持ちよかったな~
(寒くないって素晴らしいicon12




今日の海でますちゃんの講習が終了。
晴れてダイバーの仲間入りとなりました。
ますちゃん、おめでとう!




かよのちゃんがスマホを手に、
みんなで仲良く自撮りして、
今日のプログラムは終了~
楽しかった~









さて、そのかよのちゃん。
朝の来店時からただならぬオーラが出ていました。
体格も、動きも、フツーのOLさんとは違う…
何?何?

昼食時に本人がカミングアウト。
なんと日の丸を背負って、
世界各地で戦ったアスリートだったのです。
種目は女子自転車競技(トラックレース)。
2012年のロンドンオリンピックにも出場。
昨年の全日本選手権トラックの女子スプリントで、
なんと前人未踏の10連覇!
そして引退。
まさに有終の美。
そのあとずっとやりたかったダイビングを始め、
これまで伊豆の海を中心に潜ってきたとのこと。
そして新しいお仕事のため、先月末に福岡へ。
今年のラグビーW杯や、
2021年に福岡で行われる世界水泳の運営を携わるとのこと。
大会成功のためにがんばるそうです。

「福岡には知人がいないので、
ダイビングを通じていろんな人と出会いたいですface01
と、かよのちゃん。
さっそく今月の月例会に参加の意向face02

いやー、それにしても、
選手村のことや、これまでの競技生活のことなど
いろいろ聞けて、ホントに面白かったです。

あ、そう、そう、
卓球の愛ちゃんを始め、
たくさんの有名アスリートとの自撮り画像が
スマホにあるとのこと。
すごーい。
今度見せてもらおうっとface15











  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 17:19Comments(0)最新ログ

2019年02月09日

NGワード

※スマホの方は画面を横にしてご覧になると、
画像も大きくなり読みやすいです
face01

潜水地:恋の浦
天候:雨のちくもり
水温:12.1℃
透明度:10~12m
投稿者:TAKA

朝、6時45分。
早起きして海況チェックに志賀島へ。
うーん、潜れないことはないけど…
でも今日は海洋実習初日の方もいるし、
ムリせず、恋の浦奥(京泊)へ行こうっと。




いやー、それにしても風が冷たいなー
この雨が雪に変わったりして…
潜ったら、半端なく寒いだろうな~




そのあと、お店に戻って出発準備。

「おはようございまーす」

お二人のゲストがご来店。

「寒そうですネ~icon103icon11

「今日潜るって言ったら、職場の人たちが驚いてましたface11

「みんな、防寒対策は大丈夫? よし、出発しよう!」

「志賀島ですか?」

「いや、今日は恋の浦奥かな…」

「恋の浦奥?」


そう、今日の風向きだと、
いつもの『恋の浦』では潜れなさそう。
まあ、現地に行っての判断になるのですが。

お店を発って40分。
現地到着~

「あ、この海況だったら恋の浦で潜れそうicon103

「ホントですかface02

「うん、みんな、すぐ準備しよう!」




とたんに雨足がひどくなりました。
この寒波に、冷たい雨・・・
世間一般的には
「よくこんな日に…」と思われるはず。




準備の段階で、
寒い、寒いと言う言葉がみんなの口から。

「よし、NGワードゲームをしよう <`~´>」

「・・・icon103?」

「このあと 『寒い』って最初に言った人が負けface15

「えーっicon10




ゲーム、スタート。
さっきまで「寒い、寒い」と連発していたのに、
誰しもぴたっと言わなくなりましたface15




水中はまずまずの視界。
水温は12℃。
寒さは思っていたほど感じませんでした。
さすが、ドライスーツ。
もちろんフードと冬用グローブの着用は、
必需ですが。
でもホントにぶるぶる震えるような感じはありません。
4月のトリ沖にウェットで潜っていたときの方が、
水中は寒いかも(・ω・)




潜り終わっての浜辺がつらかったです。
冷たい雨と風が体温を奪いますface14
今日は小休止をはさんですぐ2本目へ。
浜辺でのんびりランチを食べていると、
思わずあのNGワードが口から出そうになるのでface16


2本目は波も高くなってきたせいか、
視界が落ちました。




エキジットしたら、海がこんな状態に。
うわー、
午前中にさくさくって2本潜っていてよかったーface11




海風が強く、手がかじかみます。
鼻水も出てきた…
それでもあのNGワードを出すことなく、
片づける面々face15




帰りの車内でNGワードゲームを終了しました。
みんなで、せーので言いました。

「寒かったー」











  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 22:26Comments(0)最新ログ

2019年02月08日

褒めて育てる

投稿者 TAKA

先月から習い事を始めています。
それが何かは恥ずかしいので内緒。
プライベートレッスンです。
講師は30代の美しい方。

「橋詰さんが当スクールを受講するきっかけは何ですかface01

初日にその先生から聞かれました。

「〇〇〇〇〇〇だからですface16

「あ、ああ、なるほどface11

そんなリアクションでした。
(ちょっと苦笑いを浮かべていた…icon11

今日、そのスクールの二日目。
前回より少し上手になったのかなicon103
(自分ではよくわからないけど)

レッスンの途中、
先生から何度も褒められました。
いやー、うれしいもんですネface15

上手くいってなくても、
がんばろうって気持ちになります。

ここ最近、
誰からも褒められることのない我が人生。
(嫁さんからはかれこれ5年近く褒められてないface13


「橋詰さん、次回もこの調子でがんばりましょうネ」

「はいicon21

元気に挨拶をして、
今日のレッスンは終わりました。
よし、今日習ったことを、
あとでさっそく復習しなくちゃ。

そう、
僕は褒められて伸びる性格なのですface16





褒めるって大事。

ダイビングの講習でも、
そして子供のしつけでも・・・





この連休は海洋実習があります。
数名の講習生がエントリーします。
初めての海は誰しも緊張しますよね。
きっと今頃ドキドキしているんだろうなーicon103




スキルが上手にできたら、
水中で惜しみなく、
しっかり褒めたいと思います。

そう、トリトンは

「褒めて育てる」





ちなみに、
僕も今、ドキドキしています。

寒さ、半端ないだろうなーface14











  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 18:16Comments(0)今日のできごと

2019年02月07日

知識アップゼミ 今後の日程

投稿者TAKA

「知識アップ・ゼミ」の今後の日程が決まりました。
(ご案内が遅くなってすみませんicon10

器材のメンテなどを学びたい方は「器材SP」
水中生物の生態を学びたい方は「ナチュラリストSP(学科)」
下のチケットをお持ちのメンバーさんは、
どちらかお好きな方を受けれますface02
無料ですicon12
25周年の感謝企画です。
参加できそうな日があったらご予約下さいface02


【メンバー特典 知識アップゼミ】

◆器材SP
2/13(水) 14:00~18:00
2/23(土) 14:00~18:00
2/25(月) 14:00~18:00
3/_3(日) 16:00~20:00
3/13(水) 14:00~18:00
3/22(金) 14:00~18:00
3/24(日) 16:00~20:00


◆ナチュラリストSP学科
2/14(木) 16:00~18:30
2/25(月) 19:00~21:30
3/_2(土) 16:00~18:30
3/_5(火) 16:00~18:30
3/15(金) 16:00~18:30
3/17(日) 16:00~18:30
3/25(月) 19:00~21:30
3/30(土) 16:00~18:30


(このチケットがあれば無料で受講できます。)


◆特記事項

●器材SPのCカードを申請希望の場合は、
申請料が別途発生します。(5,140円)
申請の有無は任意です。
●ナチュラリストSPは学科のみです。
海洋実習を受講希望者は
講習料が別途発生します。
海洋実習料 2ダイブ15,000円 
(器材レンタル代、申請料別途)
受講の有無は任意です。
●受講希望の場合は事前にご予約下さい。
予習などはありません。
●最小催行人員は2名とします。




上記日程はメンバーの方には
LINEタイムラインでもご案内しています。











  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 17:43Comments(0)今日のできごと

2019年02月06日

プールダイブ

投稿者 TAKA

今日は午後からプール講習。
施設に到着したら、
まずは先週末に使ったタンクを充填所に。
そう、プール施設にコンプレッサーがあり、
トリトンのタンクはここで充填しています。




講習生は、先日の寒波の日に申し込まれたYUKAさん。
沖縄で過去に何度も体験ダイビングを経験。
今年満を持してCカード取得に挑戦です。




温水プールの水温は29℃。
ぬるま湯です。
でもドライスーツで講習します。
次回の海洋実習がドライスーツになるので。




3時間みっちり行いました。
更衣室でドライスーツを脱いだら、
インナーがびしょびしょ。
でもこれは水没ではなく、汗face12

だってあの水温で「サウナスーツ」みたいなもので、
ずっと泳いだら、当然、汗をかきますicon10

あー、臭くなっちゃうかなー
ファブリーズしなきゃface14

帰るとき、車の横にタンクがありました。
講習前に充填に出したものです。
プールダイブ中にいつも充填してくれますface01




皆さんが志賀島の水中で吸っている空気は、
このプール施設周辺の空気になるわけで。
「東区松島」 産ですネface15









  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 18:47Comments(0)今日のできごと

2019年02月05日

死滅回遊魚

投稿者 TAKA

2月と言うのに、暖かいですネ。
今年は大雪に見舞われることがないのかな。
この暖冬の影響は海にも表れています。
先日の水温は12℃。
まあ、これは例年と同じかな。
(20年前に比べたら全然高いけどface12


では何が例年と違うかと言えば、
生息している水中生物です。
なんと、この時期でもソラスズメダイがあちこちにいるんです。




熱帯魚ですよ。
こんな低水温なのに…

すごいと思いませんかface08

彼らは『死滅回遊魚』
黒潮(対馬暖流)に乗って、
夏・秋にこの温帯域に流れついてしまった熱帯・亜熱帯域の魚。
水温が下がるとほとんどが子孫を残すこともなく、
その海域で死んでしまうことから「死滅」と表現されます。
まあ、とてもはかない運命なのですが、
「死滅」と言う表現が可愛そうなので、
最近では『季節来遊魚』とも言われています。

このソラスズメダイは毎年8月くらいに玄界灘に現れ、
ダイバーの目を楽しませてくれます。
思えば20年前は、
12月くらいになったらもう姿が見えなくなりました。
水温が下がって生きてられなくなったのです。

でもここ数年は越年していました。
1月頭にもまだ生きていたのです。
でも2月になってまだ泳いでいる姿はさすがに見たことがありませんでした。


それが、今年はまだいます。
この水温でも生きていられる体質になったのでしょうか。






も、もしかしたら、越冬 するかも…icon11




そうなったら、すごいことですよ。
この玄界灘の海で彼らの子孫が産まれ、
一年中、ソラスズメダイが見れることになるわけです。
そうなったら、もう死滅回遊魚ではなくなりますねface12
生態系が変わっていくのかな。

そのうち、クマノミも現れたりして…face12

今月末の水温が一年を通して、
一番底です。
さあ、その時期、彼らが寒さに耐えれるかどうか…

ちょっと日々の様子を見ていきたいと思います。










  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 18:25Comments(0)今日のできごと

2019年02月03日

先輩ダイバーの背中

※スマホの方は画面を横にしてご覧になると、
画像も大きくなり読みやすいです
face01

潜水地:志賀島
天候:くもりのち小雨
水温:12.8℃
透明度:18m
投稿者:TAKA

今日はこの顔ぶれで志賀島へやってきました。
ますちゃん(左)とひろさん(中央)は、
昨年、同じ時期にオープンにエントリー。
今日がオープンの海洋実習初日。
朝からちょっとドキドキの様子。

一方、ファンダイバーのはるかちゃん(右)は
4ケ月ぶりのダイビング。
しかも今日は不慣れなドライスーツ。
こちらも朝からちょっとドキドキの様子。




さあ、いざ、潜降icon50

むむむ…
海洋実習生のお二人は、
プール講習から期間が空いたこともあり、
水中でなかなかの苦戦。
うわ、うわ、うわ…icon10
あら、あら、あら…icon10

これは撮影している余裕なんてなさそうface12

「ごめん、今日、撮影をお願いface14

はるかちゃんに僕のカメラを渡しました。

今日の志賀島は視界が18mくらい。
つい最近まで大シケだったのにicon103
すごい回復力。
本当に青々してきれいでした。
この冬の海の視界に慣れたら、
平均視界5mの夏の海で潜れなくなりそうface11

講習している横で撮影を楽しむはるかちゃん。
さっきまで「ドキドキ」って言ってたのに。
さすがこのヘンは先輩ダイバーの貫禄。

そのはるかちゃんの撮影画像がこちら▼






キビナゴがきれいでしたicon12








フグもメバルも健在。
志賀島では通年見れます。








2本目でようやくコツを掴んできた講習生のお二人。
はるかちゃんが僕たちを撮影してくれましたface02



はるかちゃん、撮影ありがとうface02


心配していた雨も大したことなく、
無事に今日のプログラムを終了。

車内の会話。

「はるかさん、とてもお上手ですネ…」

「ありがとうございます(^.^)」

「ホント、見ていてすごいなーと思いました。」

「いやー、私も最初は全然潜降できなくて、大変でしたよface11


帰店し、器材洗浄。
そのときも後輩に洗い方を助言してくれるはるかちゃん。




現在、MSDを目指している彼女。
そのかっこいい先輩の姿を見て、
大きな刺激を受けた講習生のお二人。
次回の海洋実習もたまたま同じ日程でご予約。
同期、励まし合ってスキルを向上し、
ダイビングを楽しく続けていきましょうね。

今日のはるかちゃんのように、
ますちゃん、ひろさんのお二人が、
将来、後輩ダイバーをサポートする日が来ることを
楽しみにしています。











  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 22:07Comments(0)最新ログ

2019年02月01日

大分・別府ツアー 2019年1月編

※スマホの方は画面を横にしてご覧になると、
画像も大きくなり読みやすいです
face01


1月27日 大分・別府ツアー

潜水地:田ノ浦ビーチ
天候:晴れ
水温:11.0℃
透明度:15m
投稿者:あずあず

雪が降ったり、雷が鳴ったり…
開催できるのか心配だったけど(>人<;)
今日はバッチリ晴れましたー(*^◯^*)♪






と、安心していたのですが。。

高速道路は雪の影響でチェーン規制や通行止め…(泣)




予定より1時間半ほど遅れて現地に到着しました(>人<;)

TAMTAMダイビングスクールの中野さん(^^)
今日は現地の情報提供、タンクの用意などありがとうございました(^O^)♪

はい、ツーショットです(*^◯^*)




TAKAさんに、つい、確認してしまいました…
「イケメンとツーショット、ホントにいいんですか⁇」
っと…(笑)

これ以上、書くとTAKAさんが傷つくかもしれないので(笑)

でも、見ての通りです(≧∀≦)(笑)
…………………。٩( ᐛ )و




トリトンのイケメンも忘れちゃダメですよー‼︎
たまには顔見せて下さいね(_ _).。o○




今日のポイントはこんな感じ(^^)






整備されたとても綺麗なビーチ♪
田ノ浦ビーチです(^O^)

トイレも駐車場もすぐそばにあってすごく便利なこのビーチ、
今日のお目当はコブダイです(*^ω^*)






顔をつけた瞬間、透明度の良さに驚きました(^○^)






めちゃくちゃキレイ‼︎‼︎
一瞬、水温11℃なんて忘れて大興奮してました(๑˃̵ᴗ˂̵)

福岡ではあまり見ないタツナミガイがたっくさん(笑)(笑)






ウミウシLOVE♡
な私はニヤニヤが止まりません\(//∇//)\

お目当のコブダイも早速登場ー‼︎‼︎‼︎




近すぎでしょ…ってくらい寄ってきます(*^^*)








このブサカワなお顔が何とも言えない♡♡♡

中層には大きなアジの群れも(o^^o)





そして、しっかり付いてきてます(笑)






少し沖へ進むと、あっという間に水深20m(^-^)
ここには人口漁礁がありました(^○^)






暖かくなってくると沢山の水中生物で賑わうそうです(*゚▽゚*)

今この場所のアイドルはきっとこのこかな♡




ミツイラメリウミウシ♡
たーくさん、居ました(^^)♪
漁礁の隙間にはキンチャクダイの幼魚が隠れていたり(o^^o)


海の中も綺麗に整備されていて気持ちよく潜れました(^○^)♪


















でも、水温11℃に2ダイブ。
さすがに寒い(笑)
ので…
別府に来てこれは絶対はずせないー‼︎
キンキンに冷えた体にはやっぱり温泉♡




ひょうたん温泉で温まりました(^-^)

もうひとつ、温泉といえばコレ(^ ^)
温泉たまご♪






早速、TAKAさん\( ˆoˆ )/(笑)




待ち合わせ時間を決め自由時間。
皆んなを待たせちゃいけないと髪も乾かさず急いで出ると…
あれ、誰もいない…私置いてかれた⁇
探しても探しても居ない…
それから20分後…
ニコニコしながら出て来たホーキンスとけいちゃん∑(゚Д゚)(笑)




ちょっと寒かったけど(笑)
ここが気に入ってくれたみたいで良かった٩(^‿^)۶

その後皆んなで早めの夕食♪
大分名物、とり天を美味しく頂きました(//∇//)







この2人、今日1日ずっとイチャイチャしてる。
温泉も仲良く2人で。。。
………………。Σ(゚д゚lll)


日帰りでダイビング、温泉、グルメ。
お腹いっぱい、大満足のツアーでした(๑>◡<๑)

皆さん、ありがとうございました(//∇//)








Trip to Beppu was fantastic excitment from the start with road closed due to ice.
Dive was great wonderful marine life and superb dive team.
Life and superb dive team.
(Hukins Vince)


初めての別府でした。
透視度も良く、普段見慣れない生き物もいて
楽しめたツアーだったと思います!
冷えた体に温泉は最高ですね(笑)








(けいちゃん)


今日は別府のガイドありがとうございます。
お茶目なコブダイや高い透明度でとっても癒されました。
それと何と言っても別府温泉(温泉)
家に帰ってから温泉玉子を頂きましたが、ほのかに温泉の香りと色がついてて美味しかったです。
暗い車の中で食べてたら、わかんなかったです。
ありがとうございました。
(てつさん)


他の日帰りツアーと違って、
別府は潜ったあとのアフター(温泉、グルメ)も満喫できるので、
ツアーが組みやすいです。
ビーチにはきれいなトイレがあるし、
エントリー、エキジットも楽だし・・・
ぶさ可愛いコブダイと必ず逢えるところがまたいいですネー
(TAKA)





次回の別府ツアーは
2月27日(水)の平日に組んでいますface01
詳細








  
  • LINEで送る


Posted by トリトンダイビングリゾート at 19:11Comments(0)ツアー