2020年12月16日
大分・別府 うみたまご水槽ダイブツアーリポート 12月13日編
※スマホの方は画面を横にしてご覧になると、画像も大きくなり読みやすいです
投稿者 TAKA
久々に催行したうみたまご水槽ダイブ。
前回組んだのは2014年3月なので、
実に6年半ぶりの来訪となりました。
過去に委託を受けていた業者が閉業したため、
この人気プログラムが宙に浮いた状態でした。
で、このたび別府市内のタムタムさんが引き継ぐかたちで復活したのです。
ただし来年6月までの期間限定。
「これはさっそくツアーを組まなきゃ…」
水槽に一度に入れる定員枠は5名。
その5名がツアー発表と同時にすぐ埋まりました
しかもそのあとからも問い合わせが数名。
キャンセル待ちができるほどの反響ぶり。
コロナ禍でツアー集客に労している昨今、
久々に大当たりのツアーとなり、うれしかったです。
また他にこの水槽ダイブツアーのうれしいことがいくつか。
・天気に左右されず、必ず開催できること。
・この時期でもウェットスーツで潜れること。
・福岡発が朝10時と、のんびりできること。
・家族や友人に潜っている姿を披露できること。
実際、この日もまこっちゃんが娘さんやお孫さんの前で、
うれしそうに泳いでいました
ガイドするのはタムタムのスタッフさん。
引率した僕は館内(水槽の外)から撮影。
自分の器材を車に積まずにツアー準備をすることって、
今までなかったと思います
プログラム終了後のゲストの皆さんの感想は◎。
今回はバックヤードのシャワーを利用したけど、
次回組む時には温泉に寄り、
ご当地のグルメを味わって帰福しようかな。
年明けにまた組みたいと思います
興味のある方はぜひ!
90種1,500匹もの魚たちと触れ合うことができますよー








初めての挑戦なのでワクワクしながら潜りました。
水族館の魚の気持ちが少しわかった気がします




(隆太)
14時から館内見学してトド、セイウチ、イルカショーを満喫し、
16時よりセッティング。
うみたまご水槽ダイブ数年ぶりの復活ツアーの初回に参加させて頂きました。
魚の種類も豊富、密な状況でした。
魚達も警戒していないのでホシエイが撫でるように接近したり、タマカイ(ハタ)と並ぶこともできました。
私よりデカい魚が横に泳いでいました。
とにかく感動
水温は22度位、入った瞬間は冷たい気がしましが、
後、水槽内を2周周りあっとゆう間に30分が過ぎてしまいました。
又、水槽ダイブ体験したいです
(光代)
初めての水槽ダイブどきどきでした。
思ったより流れもあって、浅いところでの中性浮力がとるのは難しかったです
でも、大きなエイや魚がすぐ近くをのんびり泳いでいるのはすごく不思議な光景でした。
また機会があったら行きたいです。楽しかったです


(MIKAN)
うみたまご、お疲れ様でした
水族館の水槽の中に潜るという貴重な体験をする事ができ感激です‼️
身近で見るサメ・大型エイ・大型クエ。
ゆっくりと正面から向かってくる威圧感がたまりませんでした
(まこと)
初めての水槽ダイブ、緊張しましたがとても楽しめました。
巨大なエイが何匹も目の前を何度も通過する経験はこの先なかなかできないでしょう。
ありがとうございました!
(とも)



投稿者 TAKA
久々に催行したうみたまご水槽ダイブ。
前回組んだのは2014年3月なので、
実に6年半ぶりの来訪となりました。
過去に委託を受けていた業者が閉業したため、
この人気プログラムが宙に浮いた状態でした。
で、このたび別府市内のタムタムさんが引き継ぐかたちで復活したのです。
ただし来年6月までの期間限定。
「これはさっそくツアーを組まなきゃ…」
水槽に一度に入れる定員枠は5名。
その5名がツアー発表と同時にすぐ埋まりました

しかもそのあとからも問い合わせが数名。
キャンセル待ちができるほどの反響ぶり。
コロナ禍でツアー集客に労している昨今、
久々に大当たりのツアーとなり、うれしかったです。
また他にこの水槽ダイブツアーのうれしいことがいくつか。
・天気に左右されず、必ず開催できること。
・この時期でもウェットスーツで潜れること。
・福岡発が朝10時と、のんびりできること。
・家族や友人に潜っている姿を披露できること。
実際、この日もまこっちゃんが娘さんやお孫さんの前で、
うれしそうに泳いでいました

ガイドするのはタムタムのスタッフさん。
引率した僕は館内(水槽の外)から撮影。
自分の器材を車に積まずにツアー準備をすることって、
今までなかったと思います

プログラム終了後のゲストの皆さんの感想は◎。
今回はバックヤードのシャワーを利用したけど、
次回組む時には温泉に寄り、
ご当地のグルメを味わって帰福しようかな。
年明けにまた組みたいと思います

興味のある方はぜひ!
90種1,500匹もの魚たちと触れ合うことができますよー









初めての挑戦なのでワクワクしながら潜りました。
水族館の魚の気持ちが少しわかった気がします





(隆太)
14時から館内見学してトド、セイウチ、イルカショーを満喫し、
16時よりセッティング。
うみたまご水槽ダイブ数年ぶりの復活ツアーの初回に参加させて頂きました。
魚の種類も豊富、密な状況でした。
魚達も警戒していないのでホシエイが撫でるように接近したり、タマカイ(ハタ)と並ぶこともできました。
私よりデカい魚が横に泳いでいました。
とにかく感動

水温は22度位、入った瞬間は冷たい気がしましが、
後、水槽内を2周周りあっとゆう間に30分が過ぎてしまいました。
又、水槽ダイブ体験したいです

(光代)
初めての水槽ダイブどきどきでした。
思ったより流れもあって、浅いところでの中性浮力がとるのは難しかったです

でも、大きなエイや魚がすぐ近くをのんびり泳いでいるのはすごく不思議な光景でした。
また機会があったら行きたいです。楽しかったです



(MIKAN)
うみたまご、お疲れ様でした

水族館の水槽の中に潜るという貴重な体験をする事ができ感激です‼️
身近で見るサメ・大型エイ・大型クエ。
ゆっくりと正面から向かってくる威圧感がたまりませんでした

(まこと)
初めての水槽ダイブ、緊張しましたがとても楽しめました。
巨大なエイが何匹も目の前を何度も通過する経験はこの先なかなかできないでしょう。
ありがとうございました!
(とも)


鹿児島・南さつまツアーリポート 3月28日編
大分・別府 うみたまご水槽ダイブツアーリポート 3月20日編
大分・別府 うみたまご水槽ダイブツアーリポート 2月11日編
宮崎・日南ツアーリポート 1月4~5日編
佐賀・唐津沖ツアーリポート 11月12日編
福岡・相島ツアーリポート 11月8日編
大分・別府 うみたまご水槽ダイブツアーリポート 3月20日編
大分・別府 うみたまご水槽ダイブツアーリポート 2月11日編
宮崎・日南ツアーリポート 1月4~5日編
佐賀・唐津沖ツアーリポート 11月12日編
福岡・相島ツアーリポート 11月8日編
Posted by トリトンダイビングリゾート at 11:31│Comments(0)
│ツアー